心配_女性

106: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/07(金) 09:00:54.23 ID:aGothvCe
母が私がまだ二十歳の時に娘の結婚式で着るからと留袖を購入した。
しかし私はなかなか結婚せず、母の友人の娘が先に結婚することに。友人に頼まれ留袖を貸したのだが何年経っても返って来ない…。
返してと言うともう一人の娘がもうすぐ結婚予定だからと返却拒否。そして私の結婚式にも、探してるだの洗い張りに出してるだの言って返してもらえず、結局母はレンタルしました。
友人のもう一人の38の娘はまだ未婚です。




107: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/07(金) 09:16:11.41 ID:AaT7hriy
>>106

あなたが結婚するからって言って返してもらえば良いじゃん

108: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/07(金) 09:21:42.77 ID:1hQkOREY
>>106

それもう返してもらえないんじゃあ…。
>>107
よく読め。

110: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/07(金) 09:47:22.57 ID:XFAXm4MH
返したくても返せない状態になっているのでは…

111: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/07(金) 09:48:33.21 ID:ILl37k+Q
>>106

単なる泥棒じゃん、それ
酷いね、お金で返してもらえば?

112: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/07(金) 10:24:40.39 ID:aGothvCe
多分もう返す気ないと思う。結果としてドロだけど友人だからこれ以上言えないっていう気の弱い母。以降人に物を貸す時は返って来ない物として覚悟すると決め、友人とは距離を置いてお付き合いしてるそうです。

113: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/07(金) 11:26:27.50 ID:Hbm7rmqH
そんな図々しい人は以後の被害を防ぐためにも、顔を見るたびに留袖返せと言い続けて
返せない理由を言っている言葉を録音しとかないとだめよ。
着物が返ってこないなら、留袖相当のお金か品物を返してもらわなきゃ。

114: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/07(金) 12:08:12.33 ID:kTZeWFZE
お母さんが借りた留袖のレンタル代、請求すればいいのに
相手がお母さんの留袖を返さなかったせいで、他所から借りざるを得なくなったんだからさ

115: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/07(金) 12:11:15.90 ID:XFAXm4MH
そういうことができないお母さんなのでしょう
距離を置いてもお付き合いは続けるみたいだし

友人だからこれ以上言えないって、向こうは友人と思ってないだろw

116: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/07(金) 12:14:51.71 ID:HsuIn2uE
小中学生の頃はよく本やCDの貸し借りをしたけど
借りたまま返さないような子はやはりお金にもルーズ。

117: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/07(金) 12:24:31.12 ID:aGothvCe
>>115

私も友人は母を友人とは思ってないと思います。
友人宅は米農家で毎年米を買っていたのだが、一俵16500円で他に売ってる所をウチには18000円で上乗せで売っていた。
いつも友人が集金に来るので分からなかったのだが、一度友人の旦那が集金に来てお釣りをくれたので発覚し、もちろん今は買っていない。
はっきり言ってクソババァだと思います。

118: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/07(金) 12:28:32.23 ID:uvf27Yze
相手の他の家族がいる間に行けばいいじゃん
今は返せないって行ったら「そうやって何年経ったと思ってるんですか!」と近所に聞こえる声で

返す気がないから取りに行かないのはあげたと同意語、法律もセコ泥に味方する
デモデモダッテが距離をおくなんて無理、一生奴、氏ぬまで奴氏んだら奴の子が奴を引き継ぐんだよ
セコ泥のために汗水たらして働いて一生をセコ泥にささげ続けろ
娘もセコ泥子の奴、その子供も奴、末代までボロを纏ってでもセコ泥家に傅き全てを捧げて生きていけ

それが嫌ならさっさと取り返しにいけよ

123: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/07(金) 14:06:13.08 ID:q/dQjjlz
留袖って、家紋入ってるよね?
図々しい人って気にならないんだね。

124: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/07(金) 14:10:42.12 ID:upf25rnY
やらしい話だけどその振袖いくらなの?

125: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/07(金) 14:13:00.52 ID:ryUXRUc8
私なら相手の家の前まで行って
涙ながらに大声出して返してくださいって
言うけどな。
又貸ししてたり汚損してたら
更にそこを大声で指摘しながら泣き喚いてさ。
どうせ友人じゃないからもう
相手の反応なんてどうでもいいし。

126: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/07(金) 14:17:14.08 ID:qRqKLjkF
取り返しに行く気なんてないデモデモダッテちゃんなんだろうからアドバイスはいらないだろ…。
奴乙! のひとことでおkでしょ。

159: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/08(土) 08:16:28.61 ID:x2vs2wMe
>>117

都会の人は農家に良いイメージばかり抱いてるけど
農家でも気をつけないと、意外と金にガメツくてありゃりゃな場合があるから気をつけれ
ってうちの田舎のお婆ちゃんが言ってた

160: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/08(土) 08:30:22.88 ID:HMof682b
都会の人は農家に良いイメージばかり抱いてる


ないないwwwww

161: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/08(土) 08:55:42.02 ID:E43KEosn
田舎や農家をTVでしか知らない人は夢見る事もあるんじゃない?
旅行や帰省でしか行った事がないとかさ

一瞬でも住むと、田舎の人は素朴な分、いじめや嫌がらせも露骨だと骨身にしみるけど
コミュニティに入り込んでしまえば悪い人達では全然ないんだよね

162: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/08(土) 08:58:09.43 ID:E43KEosn
>>159

素朴な分欲望にも忠実で、オブラートに包む習慣がないから
金に目覚めるとちょっと怖いってのはわかる

163: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/08(土) 09:26:22.14 ID:x2vs2wMe
地元の人間は、舐められてぼられたり、質の低い野菜(古いとか)を
売られたりしないようコツとかを知ってるんだけど
都会から来た人とかは、悪質農家のカモにされやすいらしい
観光地でぼられる感じに似てるような感じ。
良心的な農家もあるみたいだけど、ガメツイのは強力にガメツイって

164: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/08(土) 09:27:48.90 ID:rcKlM3Ui
1俵って60kgだから18000円でも安い方だが、他の家と違うのはアウトだよな。

165: 名無しの心子知らず[sage] 2012/09/08(土) 10:00:53.35 ID:oZ8abgqz
>>164

旦那も知らんからあきらかにポッケナイナイしてる
帳簿上は18000で売ってないで

引用元: ・★発見!せこいケチケチママ その312★






1001: 以下、おすすめ記事をお送りします