
509: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/02/01(金) 18:53:07.76
ケーキバイトのときにサプライズで新郎新売のご両親も前に呼ばれた。
3夫売仲良く食べさせあう…という心温まる演出だったんだと思う。
しかし司会者から「お父さん・お母さんも一緒に…」と説明を受けると
新郎側のご両親が断固拒否。照れてるというよりは拒絶に近い…
▼途中ですがこちらもおすすめ
新郎父「私はそんなみっともない真似はしたくない!!」
新郎母「恥を晒すために結婚式を開いた訳じゃない!!」とマジ切れ。静まり返る会場。
その後、新郎新売だけでケーキバイトは行われ、
新郎の両親は帰ってしまったのだろうか、最後の挨拶も見送りもいなかった。
最後に新売の父親が挨拶とお詫びをしたけど、急きょ新郎父の代役したんだろな。
義実家とその後どうなったんだろう…と誰も聞けずにいる。
510: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/02/01(金) 19:05:06.95
511: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/02/01(金) 20:22:40.01
512: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/02/01(金) 20:31:05.45
新郎は自分の親の性格をわかってなかったのか。
双方両親と客が喜ぶと思ったのか。
新郎新売のだって見たくもないのに。
513: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/02/01(金) 20:32:07.42
515: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/02/01(金) 22:14:40.19
普通罰ゲームって言うからなあ
516: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/02/01(金) 23:57:41.72
517: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/02/02(土) 04:03:19.94
あれがみっともないっていうのはごく普通の感覚だと思うんだよね
518: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/02/02(土) 09:56:27.34
520: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/02/02(土) 10:17:45.30
>>516
至言
ホント、これに尽きると思う
>>517
みっともないと思う、私も
1度会社の後輩の結婚式の二次会で、
何故か上司と私がケーキバイトやらされたの思い出した
まさに「誰得?」だった
新郎新売じゃない人がケーキバイトやるって、本当に何の意味があるのかわからん
523: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/02/02(土) 16:04:47.63
>>520
上司と部下という組み合わせってことだよね?
後輩の子…あなたと上司が公認の仲ではないなら、不倫してるって思われかねないことしたんじゃ…
524: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/02/02(土) 18:28:22.85
>>523
520だけど、いや、多分くじ引きかな
上司っつっても、相当年離れてるしw
気付いたら抽選されてたって感じだった
519: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/02/02(土) 10:14:39.64
ケーキバイトやらないと離婚する、みたいな都市伝説でもあんの?
521: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/02/02(土) 10:48:25.48
若ければまだほほえましいかもしれないが、30代半ばの知人の時は思わずぞぞぞっとしたw
大手企業の秘書だったから主賓席はそうそうたるメンバー、その前でよくやるわと思った
522: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/02/02(土) 14:57:15.42
元々みっともなくて自分の式でもやるつもりなかったからいらっとしたんだけど
自分の結婚式でやるつもりの人も先にやったら自分の式がセカンドになっちゃうからやなんじゃないかなと思ったよ。
526: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/02/02(土) 18:59:53.25
あれってプランナーが、盛り上がりますよ~
皆さん楽しみにしてますよ~、絶対やったほうがいいですよ
ほとんどの人がやります!
ってかなりすすめてくる。
うちは初めから余興など余計なことは一切やらない、
と言ってるのにすすめてきた。
やらないと、さもおかしいみたいな言い方されてやったほうがいいならやります、と言ったが
家に帰ってプランナーの洗脳から解き放たれたら
こっぱずかしくて
当初のとおりやりません!と連絡したよ。
とにかくやれやれとすすめてくる
あれは見せれる方はひくわ~
535: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/02/03(日) 00:09:25.27
みんなやりたくない
でもみんなやってるらしい
引用元: ・****私は見た!! 不幸な結婚式116****
▼管理人厳選の人気記事バボー!