mark_face_odoroki

266: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/24(火) 21:23:35.41 ID:uYlS27dr.net
去年デキ婚した友達がDVが原因でシングルマザーになった別の友達をバカにしていて引いた
確かに離婚は褒められた選択ではないけれど
もしかしたら自分もいつかそうなるかもしれないって考えないんだろうか?




267: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/24(火) 23:08:08.88 ID:RJdiq9bK.net
DVは相手が本性現した可哀想な場合と
被害者本人の性格がねじ曲がっててそういう状況になった場合があるよね。
バツ2で種違い2人いるシンママ、ちょっと話してると殴りたくなってくるもんw

269: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/29(日) 18:13:09.53 ID:I48D3fV+.net
>>266

誰も自分が離婚することを想定して結婚するわけじゃないからね
特に新婚や妊売はハイになっているのか無神経なことを平気で言う人が多い
結婚なんて負け組勝ち組が簡単に入れ替わるということに気付けない

270: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/30(月) 01:14:01.97 ID:/eiwRxid.net
いやいや。
今時、ずっと同じ会社に勤められるとか、同じ人と添い遂げられるとか、そういう幻想を本気で信じてる人は少ないでしょう。
そうなればなったで幸せなことだけど、それに一点賭けできるほどの度胸はないよ。
何かしら転ばぬ先の杖を用意するのが当たり前だと思う。

273: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/30(月) 18:52:04.97 ID:8zN8f4xr.net
>>270

あらゆる可能性を想定できる人は離婚する人をバカにしたりはしないだろう
自分もそうなるかもしれない可能性を考えるはずだから
バカにしちゃう人はきっとその幻想を本気で信じちゃったお花畑さん

275: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/30(月) 22:53:22.17 ID:Vn3568sH.net
>>273

結婚する以上、離婚しそうなくらいに配偶者に不快になることはあり得ると思ってる
食べ方寝方喋り方ちょっとした癖
性格の悪い面とも毎日向き合わないといけない
だからこそ何故それを想定して結婚しなかったのか?とは思う時ある
結婚はどれだけ相手にトキメクかとかじゃない
どれだけ相手の嫌なことを許容できるかだと思う
特に恋愛モードが取れた時
それをあまり考えない人が多い気がする
でも考えすぎても結婚できないから難しい
最近は離婚のハードルも下がってるしね

278: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/31(火) 17:32:59.85 ID:6werIXK/.net
DV男とズルズル付き合った挙げ句妊娠し、更にDVが酷くなって実家に逃げ帰って未婚の母になったフリーター友30代。カンパ会とかやりはじめて引いた。

276: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/31(火) 06:38:55.13 ID:83HgE3zv.net
価値観の相違で別れる(建前?)人多いけど、話し合って譲歩したり妥協点探したりしないのかね?

279: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/31(火) 18:35:56.87 ID:eZ/rQGEY.net
>>276

お互い譲歩も妥協もできないから離婚するんじゃないかな
相手に期待しすぎる人ほど長続きしないと思う

引用元: ・友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時52引目






1001: 以下、おすすめ記事をお送りします