
459: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)00:33:32 ID:wgX
家計について相談です
旦那(31)職人、月手取り約45、社保無
私(26)接客、月手取り約20、社保有
《旦那の固定出費》
養育費6、車ローン6、車保険1、生命保険1.5、携帯1.5、駐車場1.5
《旦那の変動有りな出費》
ETCガソリン4、仕事道具2、煙草1.5、衣服交遊費4
《二人の出費》
家賃6、光熱費1.5、食費3.5、雑費2、交遊費5
ここに時期になると旦那の税金類の出費があります
また毎朝旦那の財布の中身が5000円程になるように都度お金を補填して仕事に送り出しています
毎日使いきって帰ってくる訳ではありません
私は携帯は独身時代の貯金から出していて、税金も会社でなので家計に入った後のお金からの持ち出しはありません
遊びにも旦那としか行かないし、生理用品や化粧品の雑費で隔月1万くらいずつの出費です
今計算しても余るはずなのに、何故か毎月お金に余裕が無く、少し貯金ができても毎月の収入を上回る出費の月に使ってしまいます
どこをどう見直したら良いか、また貯金ができるコツなどがあったら教えて頂きたいです
旦那(31)職人、月手取り約45、社保無
私(26)接客、月手取り約20、社保有
《旦那の固定出費》
養育費6、車ローン6、車保険1、生命保険1.5、携帯1.5、駐車場1.5
《旦那の変動有りな出費》
ETCガソリン4、仕事道具2、煙草1.5、衣服交遊費4
《二人の出費》
家賃6、光熱費1.5、食費3.5、雑費2、交遊費5
ここに時期になると旦那の税金類の出費があります
また毎朝旦那の財布の中身が5000円程になるように都度お金を補填して仕事に送り出しています
毎日使いきって帰ってくる訳ではありません
私は携帯は独身時代の貯金から出していて、税金も会社でなので家計に入った後のお金からの持ち出しはありません
遊びにも旦那としか行かないし、生理用品や化粧品の雑費で隔月1万くらいずつの出費です
今計算しても余るはずなのに、何故か毎月お金に余裕が無く、少し貯金ができても毎月の収入を上回る出費の月に使ってしまいます
どこをどう見直したら良いか、また貯金ができるコツなどがあったら教えて頂きたいです
▼途中ですがこちらもおすすめ
460: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)01:13:06 ID:2OU
>>459
毎朝5000円になるように…ってあるんだけどそれはメモしてる?
あと税金がいくらなのかとか確認は?
もっと細く何にいくら使ってるかとか洗い出した方がいいと思う
462: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)01:19:44 ID:pVC
>>459
オーソドックスなところでは、
1)家計簿をつける
共働きで時間がないかもしれませんが、レシートを取っておくだけでもいいです。月末にざっと目を通して、無駄な支出が本当になかったかチェックしましょう。
2)ご主人のお小遣いを定額制にする
マメに補充されているようですが、それだといくら使ったか把握しにくいように思えます。補充は例えば毎週月曜日に○千円にしてはどうでしょうか。
3)貯金は先取りで口座を分ける
貯金用の口座を作り、そちらの通帳は簡単にはおろせないようにする。
4)税金等の支払いに備えて毎月積み立てをしておく
こんなところでしょうか?
463: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)02:30:46 ID:wgX
>>460
毎日5000円になるように、の出費はメモをして無いので今後補填した金額を手帳に付けてみようと思います
ただ、そのお金を使う場合は旦那の仕事先でパーキングを使う場合のお金でそれに関しては会社から全額お給料に加算されて戻ってくるお金です
あとはごく稀に職人仲間にコーヒーおごったとか、工具の故障で代替品買った、通勤長くて間食買っちゃった等の出費です
税金に関しては前年度?が結婚前で社保有りの会社に勤めていて所得を知りませんでした
結婚後に社保無しの会社に変わり、前の会社の所得で来る税金が所得税月4.8万、住民税3ヶ月9.5万、国保月3、年金月1.6万です
会社が変わってから初の確定申告をこの前して、所得は下がっているので税金も下がるかなぁ…と希望を抱いているのですがまだ支払い用紙が来ていないのでよくわかっていないのが現状です
>>462
細かく有難うございます
1)については私はともかく旦那の性格では自分で買った物のレシートを取っておく事が出来ない気がします…
変わりにですが、仕事道具やガソリン等仕事の出費はこのクレカで、遊びや趣向品を買うときはこのクレカでお願いしますって形で分けてもらってはいますが、それも守れるときと守れないときがある現状です…
2)定額制の提案は…あればあるだけ使っちゃうから残らなくて補填を頼むと思うと言われています
3)貯金の先取りは今後視野に入れているのですが、現状いっぱいいっぱいお金を使って回るか回らないかって月が出て来てしまったりで先取れるお金があまりありません
4)に関しても3)と同じような現状です
デモデモダッテ…のようになってしまっているのですが、旦那に我慢やお願いをしても暖簾に腕押しで改善はされません
私が私だけで出来る範囲の中で何かを変えないと何も変えられない現状だと思っているのですが、何をどうしたら良いのかが思い付かず知恵をお借りしたい次第です…
471: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)09:13:24 ID:fqs
>>463
バツ1になった理由が金銭感覚ではないとしても
職人系だと今後改善される見込みもうすそ
子供ができる前に離婚して並の金銭感覚の人と一緒になるほうがいいのでは
472: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)09:13:51 ID:pVC
>>463
では、とりあえず家計簿ですね。
ご主人の必要経費はざっくり30万と分けてしまって、残り15万+あなたの給料20万の内訳をきちんと把握しましょう。
まずはレシートをきちんととっておくこと。
細かいようですが、自販機で買った飲み物など気に留めていない支出も塵も積もれば山となるものです。面倒ですが、スマホのメモ機能などを利用して記録しておくようにします。
交遊費には具体的にはどのようなものがあるのかがわかりませんが、食費・光熱費は妥当な金額ですので、削るとしたら交遊費になると思います。
そして、きちんと家計を把握した上で、貯金ができていないことをご主人に相談されてはいかがでしょうか?
ぶっちゃけご主人は収入に比べで、タバコ代・衣服交遊費が高過ぎです。
職業柄、会社員よりは嗜好品が必要なことはわかりますが、現状、家計への貢献度は、あなた>>>ご主人ですよね。
家計簿は慣れるまで面倒だし、なかなか金額が合わなかったりしますが、徐々に出来るようになってきます。
まずは3ヶ月ぐらい頑張ってみてください。
473: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)10:28:11 ID:Lj2
>>463
2)足りなくなったと言われても ○日まではそれで頑張って
で 水筒でも持たせたらええやん
出来ないからしない、では永遠に出来るようにはなりませんよ
個人的には
時間とお金にルーズなのは治らないのでさっさと×2(3でも4でも)つけちゃえ と思いますが
476: 名無しさん@おーぷん 2018/05/01(火)12:25:37 ID:7kO
>>463
細かいようでザックリしすぎてるなぁという印象
悪いところは旦那さんの小遣いとしか思えないけど
小遣いは毎日いくら位補填してきたのかな
旦那さんが無駄遣いしてるのか家計に無理があるのか判断しにくいね
戻ってくるパーキング代も明細見れば月にどのくらいかかってるかわかるでしょ
まずは収支を全部細かく書き出して見ては?
きちんと見直してあなたの携帯も家計から出していいと思うけどね
引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part95
▼管理人厳選の人気記事バボー!
あと毎日財布に金追加してるからトータルでいくらになってるかわかんないって…
こんなんでアドバイスできなくない?