kimadui_businessman_businesswoman

349: おさかなくわえた名無しさん 2021/02/19(金) 20:48:59.55 ID:nPJOcsup.net
職場の同僚で悪い人じゃないんだろうけど、
仕事を覚える努力をしない、覚えても理解しようとしない、基本的に指示待ち、誰かに注意されないように仕向けている、常にオドオドしている
って人がいてかなりイライラしてしまう
私も大人げないと思いつつ軽く無視してしまう、話しかけても会話が噛み合わないから
でもその人、一方的に話すときは割とスラスラ喋っていて意味不明


354: おさかなくわえた名無しさん 2021/02/19(金) 21:59:38.13 ID:pbcWbUib.net
>>349

こういう奴たまにいるな
最初は大人しい人、くらいの印象で目立たないが
役に立たないし、人間的な魅力もないから付き合いが長くなるにつれてどんどん嫌いになっていくわ

355: おさかなくわえた名無しさん 2021/02/19(金) 22:07:09.74 ID:tF15nK9w.net
>>349

『悪い人』の定義が何なのかにもよるけど似たようなのが同じ職場にいる私からすればその人は確実に『悪い人』だと思う

357: おさかなくわえた名無しさん 2021/02/19(金) 22:20:08.13 ID:uynwp1vU.net
>>349

イライラする事を解決してないから全部駄目かもね。
そのイライラ、人によって違うって事を知る所から始めたらいい。
イライラの正体、イライラの起こる要因もなんだけども。
感情と反射を分けて考えられるようになれば違うよ。

360: おさかなくわえた名無しさん 2021/02/19(金) 22:53:33.12 ID:/MvPxbUs.net
>>349

イライラしても仕方ないとは思うよ
同僚という関係性である以上は考えようとしない、それに疑問もないってのは新採かアルバイトレベル
人として意地が悪いとかそういう意味での「悪い人」ではないけど、少なくとも職場においては価値のない人なんだよ
昔、仕事覚えない、言われたことを聞き流す、間違えだらけ、それでも自分は悪くない私可哀想というタイプがいた
考え方も幼稚で30代にして高校生のような立ち振る舞いだったけど、顔だけはとても綺麗だった
だから最初は仕事微妙でもチヤホヤされるんだけど、仕事で絡みだすと男性にもそのうちウザがられるようになる
職場で仕事する立場だからそれは仕方ないと思う

365: おさかなくわえた名無しさん 2021/02/20(土) 00:19:46.88 ID:RN7wwNat.net
>>360

何年も勤務してる人ならその態度はありえないし必要のない人なんだろうけど
長くないなら状況によってはあなたの考えが危ないよ
必要のない人とジャッジするのは管理職の仕事
そうじゃないならただの余計なお世話だよ
あと顔は仕事と関係なくない?人格否定したいだけのようにしか見えないよ

363: おさかなくわえた名無しさん 2021/02/19(金) 23:38:52.20 ID:E5gPL7A5.net
>>349

逆だったらうける
無視されてるから萎縮してるんじゃね

378: おさかなくわえた名無しさん 2021/02/20(土) 14:02:45.37 ID:0k+Ff86i.net
>>349

オレのことだわ
相手の話も聞こうと頑張ってるけどどうしても噛み合わなくなるし
仕事も要領悪いのか貧乏くじばかり引く

引用元: ・職場でむかついたことを書くスレ その九十七




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします