254: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/11(土) 19:18:46 ID:2NuR+HDc
職場の同僚、顔を合わすたびに「(服、コート、ポンチョなどが)あったかそうですね」と言ってくる。
そんなに厚着してなくても必ず言われる。
「その服ステキですね」「かわいいコートですね」とかならまだしも
(あんまり服装について言われるのが好きじゃないからこれも嫌だけど)
「あったかそう」なんて褒め言葉じゃないから言われるたび
「まだ真冬じゃないのにそんな着こんでpgr」されてるのか?と深読みしてストレスたまる。
そんなに厚着してなくても必ず言われる。
「その服ステキですね」「かわいいコートですね」とかならまだしも
(あんまり服装について言われるのが好きじゃないからこれも嫌だけど)
「あったかそう」なんて褒め言葉じゃないから言われるたび
「まだ真冬じゃないのにそんな着こんでpgr」されてるのか?と深読みしてストレスたまる。
255: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/11(土) 19:24:14 ID:wxYB5kRU
>>254
社交辞令って知ってる?
社交辞令って知ってる?
256: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/11(土) 19:38:00 ID:UW1rqwlS
顔を合わすたびに「あったかそうですね」と言うって
社交辞令を間違えてると思う
社交辞令を間違えてると思う
257: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/11(土) 20:27:43 ID:BeM5/rW6
>>254
すごい冷え性で、あったかいがほめ言葉と思ってるとか…無いか
同じ言葉を繰り返して言われるの、自分も現在進行でイラッと来てるけど
相手がお客さんだから適当に「ああ…はあ」みたいにやり過ごすことしか
出来なくてストレスたまる。
「まあーあなた綺麗なお肌。何使ってるの?」
と毎回毎回レジが終わると、今気付いた!みたいに、驚いた風に言われるのが、
もう100回くらい。そりゃ最初の2〜3回は嬉しいかったけど、度が過ぎてるよ。
それに私はお客さんの半分以下の年だから、80超えの人に比べたらしわも
少ないしそういう意味では綺麗だろうけど、何使ってるのか聞かれても返答に困る。
肌なんてどれだけ衰えさせないかがキーなのに、衰えた後で年齢も違う人に
どうしてるの?って聞いたって何にもならないんだから答えようが無いんだよ。
おばあちゃんでたぶん話し相手がいなさそうだから、世間話につなげたいんだろうが、
世間話につながるような話題でもないし、レジ中でそんなに一人に時間掛けられないし。
毎回の話の広がらなさや、こっちが嫌がってるのに早く気付いてほしいけど、
100回繰り返しても同じことしか言わないんだから一生気付かないんだろうな。
もうこのお客さんが来るのが苦痛。愛想よくしたいけど無理。
すごい冷え性で、あったかいがほめ言葉と思ってるとか…無いか
同じ言葉を繰り返して言われるの、自分も現在進行でイラッと来てるけど
相手がお客さんだから適当に「ああ…はあ」みたいにやり過ごすことしか
出来なくてストレスたまる。
「まあーあなた綺麗なお肌。何使ってるの?」
と毎回毎回レジが終わると、今気付いた!みたいに、驚いた風に言われるのが、
もう100回くらい。そりゃ最初の2〜3回は嬉しいかったけど、度が過ぎてるよ。
それに私はお客さんの半分以下の年だから、80超えの人に比べたらしわも
少ないしそういう意味では綺麗だろうけど、何使ってるのか聞かれても返答に困る。
肌なんてどれだけ衰えさせないかがキーなのに、衰えた後で年齢も違う人に
どうしてるの?って聞いたって何にもならないんだから答えようが無いんだよ。
おばあちゃんでたぶん話し相手がいなさそうだから、世間話につなげたいんだろうが、
世間話につながるような話題でもないし、レジ中でそんなに一人に時間掛けられないし。
毎回の話の広がらなさや、こっちが嫌がってるのに早く気付いてほしいけど、
100回繰り返しても同じことしか言わないんだから一生気付かないんだろうな。
もうこのお客さんが来るのが苦痛。愛想よくしたいけど無理。
258: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/11(土) 21:04:01 ID:2NuR+HDc
>>254です。
社交辞令というか話題のとっかかりのつもりなのかな?
その同僚に「30代ですか?40代ですか?」と聞かれたことがあるけど
大して親しくないただの同僚に年齢聞いてくるって無神経だなと思った。
天気の話と同じで話題のひとつのつもりかもしれんが
他の同僚たち(私より年上)は「自分が聞かれたくないことは聞かない」って感じで
年齢の話は出さないのでびっくりした。
あと私は骨盤の形が異常で歩き方がおかしいんだけど
その同僚に「○○さんの歩き方は特徴ありますよね」と連呼されるのも気に障る。
>>257
褒め言葉でも何十回とおんなじこと言われるとウザいねー。
世代まったく違うならアドバイスのしようもないし。でも仕事だと逃げられないし。
社交辞令というか話題のとっかかりのつもりなのかな?
その同僚に「30代ですか?40代ですか?」と聞かれたことがあるけど
大して親しくないただの同僚に年齢聞いてくるって無神経だなと思った。
天気の話と同じで話題のひとつのつもりかもしれんが
他の同僚たち(私より年上)は「自分が聞かれたくないことは聞かない」って感じで
年齢の話は出さないのでびっくりした。
あと私は骨盤の形が異常で歩き方がおかしいんだけど
その同僚に「○○さんの歩き方は特徴ありますよね」と連呼されるのも気に障る。
>>257
褒め言葉でも何十回とおんなじこと言われるとウザいねー。
世代まったく違うならアドバイスのしようもないし。でも仕事だと逃げられないし。
259: 257 2010/12/11(土) 21:54:25 ID:BeM5/rW6
>>258
肌がどうたらとか本当はまったく意味が無くて、話の取っ掛かりとして言ってるんだ
ということはわかってるけど、そこからどう話を膨らませれば良いのかわかんなくて。
たぶん人は褒めれば心を開いてくれると信じてるっぽい。
そうは言っても、一言一句違わずに同じような大げさ演技で言われ続けると、この人頭
大丈夫かな?と警戒してしまう。年齢的にボケがあるにしても、言葉が変わらないあたり
言ったことを忘れてまた言ってるんじゃなく、わざと言ってるのは確実だと思うし。
この人以外だと、多少年齢行ってて訳わかんないこと言われても、毎回内容は違うし
困ることは無いけど、なんであんなに同じことを繰り返すのか…。
店員を話し相手に世間話したいなら、ありきたりだけど、今日は寒いね〜みたいな
お天気話のほうがよっぽどその後の会話につながりやすい。
肌がどうたらとか本当はまったく意味が無くて、話の取っ掛かりとして言ってるんだ
ということはわかってるけど、そこからどう話を膨らませれば良いのかわかんなくて。
たぶん人は褒めれば心を開いてくれると信じてるっぽい。
そうは言っても、一言一句違わずに同じような大げさ演技で言われ続けると、この人頭
大丈夫かな?と警戒してしまう。年齢的にボケがあるにしても、言葉が変わらないあたり
言ったことを忘れてまた言ってるんじゃなく、わざと言ってるのは確実だと思うし。
この人以外だと、多少年齢行ってて訳わかんないこと言われても、毎回内容は違うし
困ることは無いけど、なんであんなに同じことを繰り返すのか…。
店員を話し相手に世間話したいなら、ありきたりだけど、今日は寒いね〜みたいな
お天気話のほうがよっぽどその後の会話につながりやすい。
260: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/11(土) 21:59:32 ID:9F2zwT1S
>>258
その同僚、なにかの障害っぽい。
人の気持ちが理解できなかったり、場の空気が読めないやつ。
その同僚、なにかの障害っぽい。
人の気持ちが理解できなかったり、場の空気が読めないやつ。
このまとめが気に入ったら
「フォロー」をお願いします!
「フォロー」をお願いします!
かわいいですねって言うと馬鹿にしてると思われそうだな、とか。
聞いてみたら見方が変わることあるよこういうのは。