nurse2_2_shock

557: おさかなくわえた名無しさん 2010/10/06(水) 03:17:04 ID:cEH3wvTO
以前付き合ってた人は、自分の間違いを絶対に認めなかった。 
近くのレジャー施設の看板にもなっているライオンのキャラクターの話になったとき、 
「あれはひまわりだろ。ライオンだってよ。お前馬鹿じゃね?」と散々私を馬鹿にした。 
一ヶ月近く経って、たまたまそこを車で通った時に彼が看板を見て「ほらみろ!やっぱり 
ライオンじゃないか。お前が間違ってたんだぞ。ほんと馬鹿だなw」と笑った。 
私が「ライオンと言ったのは私で、あなたはひまわりだと言ったでしょう?」と言うと、 
「俺はライオンだと言った!お前がひまわりって言ったんだ!嘘つき!お前最低だな!」と 
怒鳴られた。 



いつもそんな感じで、日常のちょっとした事でも自分が間違えていた時にはなぜか必ず
私が間違えていた事に記憶がすり替わっていて、後で人前で馬鹿にされる事もあった。
反論すると逆切れして手がつけられなくなるし、もうどうしようもないと思い冷めて別れた。
558: おさかなくわえた名無しさん 2010/10/06(水) 03:52:09 ID:WiEiXGmm
>>557
おつ
560: おさかなくわえた名無しさん 2010/10/06(水) 04:50:44 ID:xsUpbR8R
>>557
十分精神的なDVだね
561: おさかなくわえた名無しさん 2010/10/06(水) 05:41:43 ID:jvNfPMYH
>>557
そういうのって、本気なのかズルなのか気になる。
単に自分の間違いを認めたくないだけなら、ただの性格悪いイヤな奴だけど
もし本気で記憶の書き換えしちゃってるなら、何か脳に問題あるよね?
562: おさかなくわえた名無しさん 2010/10/06(水) 07:40:18 ID:2R899dHJ
>>557
私の姉と似てる症状だなあ
見事なくらいきれいに都合良く記憶が塗り替えられるんだよね
証拠が無いから言った言ってないの水掛け論になるし、本当にややこしい
脳みそに問題があるんじゃないかと本気で思ってるよ

別れて正解、本当にお疲れ様

563: おさかなくわえた名無しさん 2010/10/06(水) 07:47:07 ID:jRiXZOvE
>>561
つまり性格ヤバいか脳がヤバいのどっちかで
どっちにしろヤバいと
>>549
何がしたいのかわからんなその男
「興味ないわりに毎回聞いてくるよね。本当は興味あるのにないふりしてんでしょ?」
とからかうと、どんな反応するんだろうなこの手のタイプは
564: おさかなくわえた名無しさん 2010/10/06(水) 10:13:24 ID:XZ0vVck9
>>561
>そういうのって、本気なのかズルなのか

恐らくは本気。
「自分の都合の良い記憶」をして、それを疑わない人っているよ。
565: おさかなくわえた名無しさん 2010/10/06(水) 10:39:41 ID:zuTwiZSW
>>564
いるねー
んで、そういうタイプは絶対に譲らない
お互い記憶の差異があった場合に絶対に自分が正しいといい続ける
少しも覚え違いを疑わないよねw
566: おさかなくわえた名無しさん 2010/10/06(水) 10:42:06 ID:UzRgANgU
記憶って、写真のように事実を見たまま脳に焼きつけるものじゃなくて
どっちかっていうと想像に近いものだから
自分の都合の良いように「想像」するって事は起こると思うよ。
567: おさかなくわえた名無しさん 2010/10/06(水) 10:52:21 ID:zgpikFl+
「おねしょしてないよ!!!」
って言い張る甥っ子を思い出したな
いや、証拠あるし…

引用元: ・百年の恋も冷めた瞬間!104年目






1001: 以下、おすすめ記事をお送りします