370: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)11:15:43 ID:lMG
同じ部署の先輩
言ってる事がコロコロ変わる上に、
些細な質問でも「こんな事もわかんないの!?」と説教をし始める
あと教え方も下手
言ってる事がコロコロ変わる上に、
些細な質問でも「こんな事もわかんないの!?」と説教をし始める
あと教え方も下手
▼途中ですがこちらもおすすめ
作業AとBがあって、効率的にはAの前半→B→Aの後半の順番が良いから
その順に教えるのは分かるけど
どこまでが作業Aでどこからが作業Bなのかを言わないから
一連の流れをずっと作業Aだと思ってた時期があった
ある日作業Bをやってと言われて
「作業Bはまだやった事がないです」って言ったら「この前教えたでしょう!!」と怒りだし
そこでようやく作業Aだと思ってた仕事の中に作業Bが混じってる事を知った
同じ部屋で働く他の人達はほとんど事務所にいないからこの現状を見てなくて、
おかげで入社直後の研修期間は地獄だったし
"出来ない新人"のレッテルを貼られて悔しかった
一通り基礎を覚えたところで周りがようやく見え始めて、
先輩が案外仕事が出来ない人だという事が分かった
自分の分からない仕事はやらないし、新しい事を覚えようともしない
誰でもいいけど誰かがやらないといけない仕事は絶対にやろうとはしなかった
そういうものは必然的に私の方に回ってきたけどホイホイ引き受けた
翌年以降の新人教育も、先輩が教えると辞める寸前までこじれる事が多くて、
途中から私が引き受けていた
先輩と私の間に人がいないのも、きっとみんな辞めていったんだろうな
私もお給料と福利厚生の良さがなければ辞めてたと思う
そこから数年、先輩のやりたくない仕事は全部私に丸投げされたけど
私が最初に仕事を覚える→慣れたら後輩に教える→分担できるようになる、を繰り返し
後輩も数人できたから、新しい事を一番最初に手探りでやる一瞬は大変だけど、
その後は楽だし色々と覚えられる充実感があった
そんな時、先日あった社内の集会で表彰された
表彰って言っても社長か誰かお偉いさんが気まぐれで選ぶ、
選出基準もよくわからない社内の「頑張ったで賞」みたいなもの
大した事はしてないけど、誰かが見てて認めてくれたって事だからとても嬉しかった
あとお財布も潤った
ところが先輩はこの賞をもらった事がないらしい
あれから先輩が何かにつけて目の敵にしてくるけど、
今では後輩よりも仕事ができないから誰も相手にしない
"出来ない新人"の汚名返上してやったんだ
その順に教えるのは分かるけど
どこまでが作業Aでどこからが作業Bなのかを言わないから
一連の流れをずっと作業Aだと思ってた時期があった
ある日作業Bをやってと言われて
「作業Bはまだやった事がないです」って言ったら「この前教えたでしょう!!」と怒りだし
そこでようやく作業Aだと思ってた仕事の中に作業Bが混じってる事を知った
同じ部屋で働く他の人達はほとんど事務所にいないからこの現状を見てなくて、
おかげで入社直後の研修期間は地獄だったし
"出来ない新人"のレッテルを貼られて悔しかった
一通り基礎を覚えたところで周りがようやく見え始めて、
先輩が案外仕事が出来ない人だという事が分かった
自分の分からない仕事はやらないし、新しい事を覚えようともしない
誰でもいいけど誰かがやらないといけない仕事は絶対にやろうとはしなかった
そういうものは必然的に私の方に回ってきたけどホイホイ引き受けた
翌年以降の新人教育も、先輩が教えると辞める寸前までこじれる事が多くて、
途中から私が引き受けていた
先輩と私の間に人がいないのも、きっとみんな辞めていったんだろうな
私もお給料と福利厚生の良さがなければ辞めてたと思う
そこから数年、先輩のやりたくない仕事は全部私に丸投げされたけど
私が最初に仕事を覚える→慣れたら後輩に教える→分担できるようになる、を繰り返し
後輩も数人できたから、新しい事を一番最初に手探りでやる一瞬は大変だけど、
その後は楽だし色々と覚えられる充実感があった
そんな時、先日あった社内の集会で表彰された
表彰って言っても社長か誰かお偉いさんが気まぐれで選ぶ、
選出基準もよくわからない社内の「頑張ったで賞」みたいなもの
大した事はしてないけど、誰かが見てて認めてくれたって事だからとても嬉しかった
あとお財布も潤った
ところが先輩はこの賞をもらった事がないらしい
あれから先輩が何かにつけて目の敵にしてくるけど、
今では後輩よりも仕事ができないから誰も相手にしない
"出来ない新人"の汚名返上してやったんだ
371: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)11:28:52 ID:N2F
>>370
その先輩を指導してた人は大変だったろうね
372: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)12:11:07 ID:8pU
>>370
表彰おめでとう
それは復讐でもいたずらでもないよ
堂々たる勝利だ
373: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)12:35:00 ID:lMG
>>371
>>372
先輩の教育係は大変だっと思う、というか関わる事自体が大変
私が入った時は部署内で今の業務をしてるのが先輩だけだったから
多分そういう事なんだろうね
ありがとう
出来ない新人って言うのも十中八九先輩が流してたから
どうにか見返してやりたい気持ちもあって頑張ったけど
こんな結果になるとは思わなかった
引用元: ・復讐とまではいかないちょっとしたいたずらや仕返しを語れ 5
▼管理人厳選の人気記事バボー!
そのクソッタレ俺の新入社員の時のクソパワハラ指導係を思い出したぜ、確かにそいつは教えるのど下手くそで一方的に暴言吐きまくるけど良く観察していたら面倒事からは逃げ回るし自分のミスを人に押し付けたりしてたからああこいつつまらねえ人間なんだなと悟ったな。
そいつに追い詰められまくって一時期メンタルぶっ壊れたけどめげずに仕事辞めなくて良かったぜ、今の部署はいい所だし。
そのパワハラ野郎は色々と俺以外ともトラブル起こしまくり問題起こす度に他の部署飛ばされる鼻摘み者のトラブルメーカー扱いされていてみんなから距離置かれていて孤立してるよ、悪い事は出来ねえな。