pose_shitauchi_man
813: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 09:19:37.95 ID:PsX1n2dr.net
医者から塩分、糖分、脂分など制限を言われている人は外食すんな

ある洋食店で客も少ない時間帯だったが
注文の際に細かに御願いというか指示という感じで言い渡し
医者から言われている、これはだめ、あれはだめ、こうしてほしい
出来上がりの品も食べ始めてから店員を呼びつけてグダグダ言い出す
店員が厨房と客席を行き来して作り直しますと言って結着つける
作り直しを出す時間が異様に早かったのが謎、本当に作り直ししていないだろう
客の方も作り直ししたという目に見える形なので
新しく作ったものだと思いこんで食べているのでは




814: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 10:01:09.57 ID:RddyqHaQ.net
制限されてるわけでもないけどラーメンのスープをかなり残したら
店員に文句というかおいしくありませんでしたかと追いかけられてまで聞かれた
実は好みの味ではなかったが塩分制限にしておいた

815: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 10:02:36.75 ID:QkEFQf7u.net
>>813

外食してもいいけど自分で何とかしろと思うわ。塩分控えるなら
味噌汁と漬け物は要らないと言うとか(もちろん正規代金を払って)。
「塩分控えてるので味噌汁を薄めてくれないか」というので薄めたら
全部飲んでった人もいたけどw

816: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/12/30(金) 10:05:08.38 ID:QkEFQf7u.net
>>814

俺はいつも行ってる中華屋(チェーン店)のチャーハンがその日に限って
激不味だったので半分残したら店の人になぜ残したのかと問い詰められて
お腹一杯になったからと言葉を濁したことがあるが、厨房みたら新しい
バイト君が済まなそうな顔をしていたので、失敗した自覚があったのだろう。
「油粥」とでも名前付けたくなるようなベチャベチャチャーハンだった。

引用元: ・その神経が分からん!part389






1001: 以下、おすすめ記事をお送りします