9: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/09(土) 23:13:11.74 ID:UC6PN9qB.net
少し前だけど、オンラインゲームにハマってた。
仕事が終わって寝るまでの少々の娯楽として始めたはずなのに、どんどんのめり込んで行ってしまった。
そのゲームは勝つと上のランクに上がれて負けると下がる、マッチングも近いランク同士で行われる。
いつの頃からか負けると物凄くイライラするようになってた、所詮ゲームだと分かってはいるし、
上を見ればキリがない分野なんだけど、それでもどうしてもイライラしてどうしようも無かった。
そんな家に帰ってはコントローラー握ってイライラしてって日々がかなり続いてたと思う。
それでも上に行けないと分かると、こんどはわざと負け続けて、
上から三番目くらいまで行ってたランクをどん底まで落とし、自分より下手な人をいじめて遊ぶようになった。
それからはストレスも無くなったけど、別に楽しい訳でもない、テレビの前でひたすら格下いじめ続ける毎日。
そんな生活が終わったきっかけは、大手電気屋でそのゲームの試遊機で楽しそうに遊ぶ小学生くらいの子供を見た事。
俺はいったい何をやってんだろうって気分になって、そのまま別の今度はオフラインのゲーム買って帰った。
そしてオンラインゲームのソフトはゴミに出す事は出来ずに、せめて誰かに拾って欲しくて公園の遊具にそっと置いて来た。
オフラインのゲームに変えてからは、ゲームの楽しさってこう言うもんだよなって思い出せて、
続きが気になってワクワクしながら寝床に入る毎日になった。
俺はそれを求めてゲーム機買ったはずなのにな、物凄く遠回りしてしまったよ。
それ以来オンラインのゲームには二度と手を出して無いけど、ゲーム依存とかの番組を見る度に恐ろしくなる。
自分には縁のない事だと思っていたのに、いつの間にか全身浸かっていた事に衝撃を受けた。
仕事が終わって寝るまでの少々の娯楽として始めたはずなのに、どんどんのめり込んで行ってしまった。
そのゲームは勝つと上のランクに上がれて負けると下がる、マッチングも近いランク同士で行われる。
いつの頃からか負けると物凄くイライラするようになってた、所詮ゲームだと分かってはいるし、
上を見ればキリがない分野なんだけど、それでもどうしてもイライラしてどうしようも無かった。
そんな家に帰ってはコントローラー握ってイライラしてって日々がかなり続いてたと思う。
それでも上に行けないと分かると、こんどはわざと負け続けて、
上から三番目くらいまで行ってたランクをどん底まで落とし、自分より下手な人をいじめて遊ぶようになった。
それからはストレスも無くなったけど、別に楽しい訳でもない、テレビの前でひたすら格下いじめ続ける毎日。
そんな生活が終わったきっかけは、大手電気屋でそのゲームの試遊機で楽しそうに遊ぶ小学生くらいの子供を見た事。
俺はいったい何をやってんだろうって気分になって、そのまま別の今度はオフラインのゲーム買って帰った。
そしてオンラインゲームのソフトはゴミに出す事は出来ずに、せめて誰かに拾って欲しくて公園の遊具にそっと置いて来た。
オフラインのゲームに変えてからは、ゲームの楽しさってこう言うもんだよなって思い出せて、
続きが気になってワクワクしながら寝床に入る毎日になった。
俺はそれを求めてゲーム機買ったはずなのにな、物凄く遠回りしてしまったよ。
それ以来オンラインのゲームには二度と手を出して無いけど、ゲーム依存とかの番組を見る度に恐ろしくなる。
自分には縁のない事だと思っていたのに、いつの間にか全身浸かっていた事に衝撃を受けた。
▼途中ですがこちらもおすすめ
10: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/09(土) 23:19:29.04 ID:HTEpI86Y.net
自分は大丈夫って過信してる人ほどそうなるよね。
11: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/09(土) 23:33:17.07 ID:yZC1DOkZ.net
中にはそれで死に至る人もいるしね
16: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/10(日) 11:27:23.33 ID:Djp6W9jP.net
>>9
結局ゲームは止められていないw
引用元: ・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 176度目
イチオシ人気記事
▼管理人厳選の人気記事バボー!
今の老人はゲームがなんの為に作られたか知ってるけど、中年はひたすらゲームは悪って思い込んでるのが頭悪過ぎて衝撃だわ