kimochi_negative_woman

701: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/30(土) 12:22:47 ID:lsczCH/U.net
学生時代からの友人A子。
A子に子供ができて会えなくなったが時々連絡取って縁をつないできた。
今年の春に子供が小学校に入学してようやく時間に余裕ができたので会うことに。
カフェでお互いの近況報告や思い出話など楽しく話していたが
ふとした拍子にうっかりコップを倒してしまった。
すると「まったくもう何やってるのよ!赤ちゃんじゃないんだから気をつけなさいよ!」
と子供を叱る口調できつく叱られた。
平謝りしたがA子の機嫌が直らなかったので自分から提案してお開きにした。
悪いのは自分だし日常的に子供を叱ってれば仕方ないのは理解できるけど
子供扱いされたことによるダメージは思いのほか大きかった。
気をつけててももしまたうっかりミスしたりA子の機嫌を損ねたらと思うと怖いし
かといって怒られる原因を作った側が叱り方に文句つけるわけにもいかないので
その後二度と会うことなくFO。
悪いことして叱られたくないなんて子供だと我ながら思うけど。




702: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/30(土) 12:28:20 ID:QokYynlH.net
>>701
あなたは悪くない

703: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/30(土) 13:48:53 ID:b0L6xBn0.net
>>701
A子の方が子供だよ
コップ倒したくらいで謝っても許さないって、子供の躾をしてる間に自分も子供になっちゃったんだね
つーかそれそもそも怒ることか?

708: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/30(土) 17:21:04 ID:rMQsOWis.net
>>701のことを以前から下に見てたんじゃない。
言い方については文句言っていいと思う。

引用元: ・友達をやめるとき136






1001: 以下、おすすめ記事をお送りします