businessman6_bikkuri
99: おさかなくわえた名無しさん 2007/05/23(水) 23:59:22 ID:Nyx4to2h
今日、会社であったできごと。

北米工場で問題が起きたので、調査の為に、その工場で使っている油を送れと先週連絡した(当方、自動車部品メーカー勤務)。
調査に必要な量を聞いてきたので、50L程度必要と答えた。

そしたら、200リットルのドラム缶に満タンで送ってきやがった・・・ 0TZ 。
電話で文句を言ったら、「必要量はあるのだから、文句を言うな」と言われた。
50リットル以上入る適当な容器が、他になかったんだと。
これだから、アメリカ人は・・・。




100: おさかなくわえた名無しさん 2007/05/24(木) 00:15:07 ID:Zqbp+2m5
>>99

文句を言わず残さず飲め

101: おさかなくわえた名無しさん 2007/05/24(木) 00:37:30 ID:n2tjWi2a
>>99

今まで北米工場とやり取りしてきたんだろ?
今更それくらいで驚いてる方がびっくりだ。
そんなもんだ。アメリカは。
「適当な容器がないから送れない。俺のせいじゃない」
って言われなかっただけでもラッキー。

103: おさかなくわえた名無しさん 2007/05/24(木) 00:59:14 ID:WIiUgzoD
似たような事があった。
アメリカに住んた時に、アメリカ人の友達がスーパーに行くけど何か買って来て欲しいものがあるかと聞いたので
「牛乳1パック。1リットルのヤツな!」と釘を刺したのに
「安かったから」つってガロンサイズのバカでかいやつを買って来た。
一人暮らしの上、もともとあまり牛乳は飲まないので飲みきれず捨てた。

104: おさかなくわえた名無しさん 2007/05/24(木) 01:22:31 ID:ywrytmcI
>>103

へー。
むしろアメリカって1リットルなんて小単位では売ってないのかと思ってたYO

105: おさかなくわえた名無しさん 2007/05/24(木) 01:28:13 ID:ef+Wfs6e
>>104

アイスとかも小さいの一個売りなんてないもんね。

106: おさかなくわえた名無しさん 2007/05/24(木) 01:33:21 ID:n2tjWi2a
>>105

日本のホームサイズ=向こうの一食分だからな。

110: おさかなくわえた名無しさん 2007/05/24(木) 03:06:43 ID:rn4+Y8rT
ガロンって何リットル?

111: おさかなくわえた名無しさん 2007/05/24(木) 03:18:00 ID:bijGt23f
>>110

だいたい3.5〜4.5リットル

109: おさかなくわえた名無しさん 2007/05/24(木) 02:53:38 ID:bijGt23f
過剰な量を送る=相手先でゴミになる。
こういう発想・考えが、日本なら普通なんだろうけど。
産廃処理規制や、環境保護が日本より厳しい国とは思えない。

引用元: ・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 36度目






1001: 以下、おすすめ記事をお送りします