figure_fuhyou_higai_uwasa
784: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/11(金) 13:10:20.20 ID:6pvWrDP5.net
女の人間関係に疲れた
A発端でBの悪口大会が始まり(実際性格が悪くわがままで自己中なBにみんな不満を持ってた)、BをFO
それに気づいたBが泣きながら発狂→みんなで話し合いが行われ、不満点を直接伝えるもデモデモダッテ
だめだこりゃ、もう元の関係には戻れないねって事になり
もともとBの事は嫌いだったので、ホッとしたのも束の間

ある日Bの悪口の流れになった時に、今までBの悪口にノリノリだったAが機嫌悪そうにスマホいじりながら無言
なんとコッソリBと仲直りをしてたらしく、友達の悪口を言われイラついてたらしい
しかもちょうどその同時刻にTwitterに「人の悪口でしか盛り上がれないクズ集団が。黙れよ。うぜぇ。」という書き込み
そもそもあなたが発端だったんですけどって感じ
その後「Aが仲直りしたなら…」と、何故かBとみんな仲直りする羽目になるも
Bの根本の部分が治ってないため、Bが居ないところでの悪口大会は続く
BはAに「誰か私の事悪く言ってたらすぐに伝えてね」と言ってたらしく、Aは自分も言ってたくせにあたかも自分以外が言ってたと悪口をそのままBに伝え、再び険悪な流れ

私はBはもう嫌だったので距離置きたかったし
だからといって悪口で盛り上がりたいわけではない
本当にBが嫌だから関わりたくないだけ
Bが身近にいるストレスと、嬉々としながら悪口を言う人達に疲れた
そもそもA、お前は何がしたいんだ?って感じで全員FO

読み返してみて、学生?って感じになったけど一応大人です
大人になればもう少し人間関係楽になると思ってた時期もありました
幸い今は新しい人間関係もできて、大人な付き合いができる友達にも恵まれてる




785: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/11(金) 13:29:15.37 ID:G6WWaChz.net
>>784

知り合いかなってくらいこちらでも同じことあった
悪口や陰口は悪いことだけど本人に直接言うのも喧嘩にしかならないしある程度は仕方がないこともある
でも寝返って告げ口とかよく言えるなと思う
結局「お前みんなに嫌われてんぞ」って言ってるようなもんなのにそれを平気で言う方も、言われた方もお互い気持よく仲直りなんかできるわけ無いやん
どっちも頭おかしい

786: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/11(金) 13:31:53.79 ID:G6WWaChz.net
>>784

ついでに連投
被害者ヅラしてるけどお前もABと同類だよ
一緒になって悪口言っといて他の人を非難なんて性格悪すぎ

787: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/11(金) 13:41:29.65 ID:LnC7QsnZ.net
同意と思いきやいきなりキレだして笑った

788: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/11(金) 13:43:50.39 ID:+FuZpvBm.net
>>784

大人になってもそういう人達いるよね
私が中学生くらいの時、うちの母のママ友達?ですらそんな感じだったらしいから、世界が狭いとそうなりがちなのかなと思った

>>786

身近に性格のよろしくない人がいれば、不満を吐き出す感じに悪口にはなるんじゃないの?
悪口の種類にもよると思うけどね
それが会うたびに悪口になったりするならアレだけど
>>784
は、悪口言うのに表面上仲良くしてる人たちが嫌でFOしてんだから、同類と批判するのは違うと思う

789: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/11(金) 13:47:03.65 ID:qLzM9Wtj.net
>>786

こういう正義厨うざいわー
自分は悪くないなんて言ってないのに

790: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/11(金) 14:05:41.22 ID:LiBbmxre.net
女子はいくつになってもそんな感じだろ
ええ年したパートのおばちゃん集団をまったくの外野から見てても不穏

791: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/11(金) 14:20:18.19 ID:G6WWaChz.net
こいつ庇う奴は悪口頻繁に言う奴なんだろうな

792: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/11(金) 14:41:08.17 ID:mqMCv9HF.net
>>791

そういうあなたは、悪口言いそうだし言われてそうでもあるね
なんか周囲の人から嫌われてそう

793: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/11(金) 14:44:10.30 ID:qLzM9Wtj.net
>>791

自分も人の悪口言ってるの自覚してる?
おまけに口汚いし

794: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/11(金) 14:48:30.55 ID:LnC7QsnZ.net
なんかトラウマ掘り起こしちゃったんじゃないの?ほっとこうよ

795: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/11(金) 14:50:22.71 ID:AGnYDauA.net
ここ女が多いから人の悪口や陰口言ってる覚えのあるやつばっかなんだよ

796: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/11(金) 14:55:38.12 ID:AGnYDauA.net
他人事みたいに言ってるけど、人の悪口言ってる奴が嫌いってんならそもそもそんなグループに属してないはずなのに、嫌になって抜けるってことは今まで散々悪口大会に参加してたんだろ
抜けた途端にそのグループを非難って、Aと変わんねーじゃん

797: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/11(金) 15:15:01.47 ID:uXwA6kEU.net
悪口に関しては本人が最初だけ参加したのか、頻繁に言ってたのか
Bの悪口大会になるまで、普段から悪口言ってた子達なのか、それともBのことをきっかけに爆発してしまったのか
どちらとも書いてないのに憶測がすぎるなw

てかこのスレ、だいぶ前にも悪口関連で同じように揉めてたよね

798: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/11(金) 15:18:59.61 ID:WYa3uztA.net
でも恋人親友じゃなく友達ってさ
そんなに大事とか大好きだから一緒にいるんじゃなく
海行くとかランチいくとか似た系統の人と何かを一緒にするために集うようになるものだと思うんだよね
6人グループでも二人ずつ仲良い人が六人集まっただけで六人で仲良いわけではないとかもよくあるし。
なんか嫌だなあと思いつつもそんなに今すぐ関係をやめる決断は出来ないものなんじゃないのかね

799: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/11(金) 15:26:23.93 ID:6pvWrDP5.net
なんか荒れさせてしまったみたいで申し訳ありません

私が悪口に参加したのは最初のみ
そう思ってたの私だけじゃなかった!って不満が爆発してそれを吐き出すように悪口
私は不満を吐き出せてスッキリしてて
その後はFOからCOの流れになったのでスッキリしてたのですが
悪口大会はその後も続いた上に、同じ話がループするのでモヤモヤしたし
Aの「悪口でしか盛り上がらない集団」ツイートには同意もしましたがお前が言うか?って感じでした
そんなに悪口言うくらい嫌いならなのに、仲直りしてりまた一緒に行動しはじめたのも府に落ちないし、だったら仲良くしなけりゃいいのにとも思った

>>797

Bの事が出る前は人の悪口言う集団ではなかったので、Bの事がきっかけになったのかと
それまでは、Bの事だけ苦手だったけど、それ以降の流れがまんま小中学生の頃の人間関係と同じで疲れてしまった

800: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/11(金) 15:55:24.13 ID:7YCNm/hJ.net
人の悪口言ったならどんな形であれ他の人の文句は言えんよ
誰かよりマシって思うかもしれんけど言われた方と言ってない人から見たら全部同じ
本人達のいないところで自分は最初だけって言って他の人への文句を正当化しようとするのは見苦しい

801: 2019/10/11(Fri) 15:59:01
悪口自体がいけないことというわけではないし。
AからBに洩れている環境でBの悪口を言うのは本人に伝わる悪口だから良くないけど
元々はAもBの悪口を言っていて、その後仲直りしたことを知らないで悪口言ってたなら仕方ないでしょ

802: 2019/10/11(Fri) 16:03:10
今まで生きてきて、悪口言ったことない人なんていんの?

805: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/11(金) 16:11:29.23 ID:Ckl6b60p.net
私はよくそういう悪口集団と一緒にいるし、本気で嫌いな奴の悪口普通に言うけど、確かに悪口のループが嫌で離れていく人いるよ
その時一緒にいるメンバーが変われば同じ話も出てくるし同じ人の話でも新しい情報があったりもするから、同じ話のループってことはその人いつもそのグループにいるってことなんだよね
だから自分もクズだし、そいつも結局クズなんだよね

806: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/11(金) 16:12:38.36 ID:DRqpiZgp.net
悪口はいけないというような
融通きかない認知は発達障害だろ
そういうのに限って感情セーブ出来なくて
目の前で聞こえるように悪口言ったりするんだよなあ

813: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/11(金) 16:40:39.99 ID:uXwA6kEU.net
仲間内にすごく嫌な奴がいるので、みんなで悪口大会になりました
これを機にFOしたのにその後何故か仲直り
それなのに本人がいない所で悪口が頻繁に続くし、私は関わりたくないので私だけみんなから距離置く事にしました

って報告で
「お前も悪口言ってたんだから同類だ!」
「お前も人の事言えない!」
って指摘はなんか違うと思う

悪口は言ってもいいけど悪口言うのは良くないっていう矛盾した話になってるし

814: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/11(金) 16:47:06.53 ID:ZU+X8X/7.net
しいていえば
レス主の気持ちはわかるけど、AがまたBと仲良くしたいのはAが決めることだからそこは仕方ないんじゃないかな
AからBに密告されてるのはAもどうかと思うがその程度の人なんじゃないの
どっちみち離れて正解だったと思うよ
新しく仲良く出来る人間関係も持ってるみたいだし、それでよかったのでは。

815: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/11(金) 16:55:16.27 ID:NlRscwtf.net
>>799

自分今そんな感じだわ
Aの立場でBの悪口クソほど言ってたけど嫌いではなかったから今仲良くしてる
当然告げ口はしてないけどな
友達いなくなるからAみたいに悪口言ったことをなかったみたいに振る舞えんわ
メンタル強すぎだろ

817: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/11(金) 17:00:24.74 ID:NlRscwtf.net
>>813

自分も悪口言ってるから言っちゃダメとは言わんけど悪いことをしてる自覚はあるよ
そういうことじゃないの?

818: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/11(金) 17:24:09.76 ID:kRhS5+cd.net
性格悪いなって思うけど仕事しねぇ上司の悪口はめちゃくちゃ盛り上がる

819: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/11(金) 17:39:36.53 ID:uXwA6kEU.net
>>818

わかるw
超くそ上司がいて、それまで我慢しまくってたけど
仲のいい同期数人と食事行った時にそいつの悪口言い出したらみんな止まらなくて
夜の8時から場所変えして、翌日の朝10時まで世間話や身の上話挟みつつ愚痴悪口で盛り上がった事あったわ
それまでストレスで辛くてしょうがなかったけど、共感できる人がいるってだけで、気持ちの持ちようがだいぶ違う

825: おさかなくわえた名無しさん 2019/10/12(土) 10:18:13.77 ID:lLYQCsbp.net
こいつ人の悪口ばっか言うなーと思って友やめしたことあるけど
このスレの人からしたら、「人の悪口ばっか」と思うほど付き合い続けてたのかよ。だったらお前も同類だって意見なのね
手厳しいな

引用元: ・友達をやめるとき135






1001: 以下、おすすめ記事をお送りします