
801: 名無しさん@HOME 2016/10/03(月) 21:48:51.11 0.net
前妻さんとの子供を連れ帰ってきた旦那に、離婚して欲しいって土下座されたときが人生最大の修羅場だった。
▼途中ですがこちらもおすすめ
802: 名無しさん@HOME 2016/10/03(月) 22:27:24.23 0.net
どういう事?
803: 名無しさん@HOME 2016/10/03(月) 22:34:00.97 0.net
なんらかの理由で前妻のもとに置いてきた実子を引き取ることになったけど、後妻である795に迷惑をかけたくないから、離婚を懇願されたのだと思う
804: 名無しさん@HOME 2016/10/03(月) 22:47:44.20 0.net
>>803
ありがと
前妻さんが亡くなって引き取ったとは思ったけど、離婚って言うから前妻と復縁?とか混乱してしまった
805: 名無しさん@HOME 2016/10/03(月) 23:56:37.92 0.net
801だけど、
前妻さんは、旦那と離婚後、職場での人間関係から精神を病んじゃって、子供たちは半ネグレクト。長男から連絡を受けて、旦那が様子を見に行ったんだけど、とても子供を育てていい環境じゃないと連れて帰ってきた。
次女(私との再婚後生まれた娘)には、君も、君のご両親もいる。でも、この子たちには俺しかいない。父親として、次女に対して無責任で謝罪の言葉もないが、君にいきなり小学生の親になってくれとは言えない。約束を守れなくて本当に申し訳ない。できる限りの償いはする。
こんな感じで土下座された。
具体的な慰謝料と、養育費の話もされたけど、ぶるぶる震えて部屋の隅で小さくなってる2人の子供を見たら、はいそうですか、なんて言えなくて、もとより兄弟は多い方がいい!が持論だし、引き取るか!となった。
それは別に、なんでもなかったけど、リビングのドアを開けるなり、滑り込むように土下座されたときは、本当に誰が見ても修羅場だったと思う。
文章が下手で申し訳ないです。
>>803
が近い。 前妻さんは、旦那と離婚後、職場での人間関係から精神を病んじゃって、子供たちは半ネグレクト。長男から連絡を受けて、旦那が様子を見に行ったんだけど、とても子供を育てていい環境じゃないと連れて帰ってきた。
次女(私との再婚後生まれた娘)には、君も、君のご両親もいる。でも、この子たちには俺しかいない。父親として、次女に対して無責任で謝罪の言葉もないが、君にいきなり小学生の親になってくれとは言えない。約束を守れなくて本当に申し訳ない。できる限りの償いはする。
こんな感じで土下座された。
具体的な慰謝料と、養育費の話もされたけど、ぶるぶる震えて部屋の隅で小さくなってる2人の子供を見たら、はいそうですか、なんて言えなくて、もとより兄弟は多い方がいい!が持論だし、引き取るか!となった。
それは別に、なんでもなかったけど、リビングのドアを開けるなり、滑り込むように土下座されたときは、本当に誰が見ても修羅場だったと思う。
文章が下手で申し訳ないです。
806: 名無しさん@HOME 2016/10/04(火) 00:09:05.76 0.net
>>805
あなたはとても懐が深い人だね
今もこれからも穏やかに過ごせるように陰ながら祈ってるね
807: 名無しさん@HOME 2016/10/04(火) 00:14:28.28 0.net
いきなりお兄ちゃんお姉ちゃんができるのか
この一言で色々説明を省略できたけど、正確には「次女」ではないね。
この一言で色々説明を省略できたけど、正確には「次女」ではないね。
808: 名無しさん@HOME 2016/10/04(火) 00:16:37.62 0.net
その「正確」ってそんなに重要?
810: 名無しさん@HOME 2016/10/04(火) 00:33:24.82 0.net
>>808
全くもって重要じゃない
必要のないところをムダにつついて私の知識ドヤァ するのが家庭板
811: 名無しさん@HOME 2016/10/04(火) 00:43:05.14 0.net
>>810
本当にね
何でわざわざイヤラシイ書き方するのだか
812: 名無しさん@HOME 2016/10/04(火) 01:07:28.97 0.net
卑怯な男だな~。長男長女を助ける代わりに次女は捨てるって言い切っておいてww「貴女のためだから」ってやつね。
813: 名無しさん@HOME 2016/10/04(火) 06:35:59.92 0.net
卑怯な男、でも立派な父ちゃんでいいじゃないか
814: 名無しさん@HOME 2016/10/04(火) 08:29:21.22 0.net
>>805
が普通に次女って言っていることがうれしい。 長男と長女は普通に子供として認められてるってことだろうから。
815: 名無しさん@HOME 2016/10/04(火) 08:38:13.15 0.net
私の長女じゃないもんね
次女は大人の都合で振り回されてるのは事実だからそこを忘れないでみんなで頑張って欲しい
仲良い家族になりますように
次女は大人の都合で振り回されてるのは事実だからそこを忘れないでみんなで頑張って欲しい
仲良い家族になりますように
816: 名無しさん@HOME 2016/10/04(火) 11:38:43.34 0.net
子ありバツイチと結婚するのに、結婚する前の段階でそのあたりを話し合ってないのが不思議
817: 名無しさん@HOME 2016/10/04(火) 15:14:42.04 0.net
前妻が病む前の段階で何を話し合うの?
818: 名無しさん@HOME 2016/10/04(火) 15:18:29.80 0.net
>>817
え?前妻が引き取っても病気になったり死んだりして子供を引き取る可能性はあるでしょ?
バツイチ子ありの人と結婚するのにその点話し合ってないって不思議だよね
819: 名無しさん@HOME 2016/10/04(火) 15:39:27.53 0.net
>>818
ごめん頭回ってなかった、確かにそうだね。
820: 名無しさん@HOME 2016/10/04(火) 16:48:24.62 0.net
>>818
一応前もって話し合ってたが、旦那が娘さんのことも奥さんのことも考えた結果、こういう行動に出たと思う。
821: 名無しさん@HOME 2016/10/04(火) 18:37:15.69 0.net
旦那さんが前妻との子供達には自分しかいないんだったら、今の奥さんがオーケーするしないに関わらず、引き取るつもりだったから、最悪の提案をしたんじゃないのかな。
引き取ったら奥さんに一番迷惑掛けるから、一緒に育ててくれとは言えなかったんじゃないのかな。
引き取ったら奥さんに一番迷惑掛けるから、一緒に育ててくれとは言えなかったんじゃないのかな。
822: 名無しさん@HOME 2016/10/04(火) 21:53:04.61 0.net
>>820
うーん、話し合っておくのがべストだとは思うんだけど話し合っておかない人もいるみたい
私の従兄が、元旦那に子供置いて来てるバツイチ女性と結婚するって言ったんだけど
親に「万が一あちらの子を引き取ることになったらどうするの!?」と言われ反対されてた
女性は「子は元夫が引き取ったから大丈夫」従兄は「何かあっても俺は引き取る気ないから」と従兄の親に言い
2人とも全然大丈夫じゃない感じだったけどこういう人たちもいるんだなぁと思った
だから
>>801
の旦那さんももしかしたら元妻と話し合っていなかったという可能性もある 823: 名無しさん@HOME 2016/10/04(火) 23:03:27.40 0.net
普通は妻側が親権取るのにそうでないってだけで興信所入れたくなる案件だわ
引用元: ・今までにあった最大の修羅場 £119
▼管理人厳選の人気記事バボー!