friends_hagemashi_girls
37: おさかなくわえた名無しさん[] 2008/04/14(月) 09:14:11 ID:PxjiMjqV
私の友達に結婚した辺りから段々上から目線なった子がいる。子供産まれてからは更に。

一方の私は子供向け英語教室で教えてて、万年生徒募集状態なんだけどw、
どうもその友達は天秤にかけて遊んでるような感じ。
「うちの子に教えてよ~」
と言ったかと思えば数日後、案内を渡すと
「うーん、まだ早いかな、なんて」
とか、どこどこの教室って楽しくっていいんだって~、と目の前でライバル教室自慢。

で、数ヵ月するとまた
「あっ、ねえうちの子に英語教えてくれる?」
「友達が、なになに教室(また別の教室)はいいと言ってた」
などなど、自分は客の立場ですからと言わんばかり。




お眼鏡にかなうかどうかは自分にかかってんのよ、みたいな。

またある時はメールで英単語の意味を聞いてきたので返信すると、
「旦那が英語できるから教えてもらっちゃった(ハァト」
別の時も、自己紹介の仕方聞かれたので細かく送ってやったら、
「そうなんだ。ごめんねえ~、それくらいなら私も(我が子に)教えられるかも(ピース」
と送ってきやがった。

まったく人の気持ちを考えられないか、私のこと嫌いかw、どちらかだと思うようになった。
昔はそんな子じゃなかった。

38: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2008/04/14(月) 10:21:29 ID:4jR6vCrb
>>37

結婚して子持ちになったとたん、嫌な言動が目立ち始める人っているね。
現在FO中の友人もそんな感じで、こちらの生き方・容姿などにケチをつける事が多くなり、
話題の大半が自分の旦那・子供マンセーで、会うたびにゲンナリするようになった。
その上「今度会おうよ」とやたら誘ってくるくせに、当日ドタキャン・遅刻が毎回のようにあり、
それを指摘すると「私の友達はそんな事くらいで怒らないのに」だと。
それって、私の心が狭い、ということか('A`)
私は彼女の「心の広いお友達」のようにはとても振舞えないので、
どうぞその人たちとお幸せに、という気分になった。

引用元: ・子供がいる友人との温度差に悩む人 Part6






1001: 以下、おすすめ記事をお送りします