ninshin_couple_no
874: 名無しさん@HOME 2017/09/22(金) 12:08:28.04 0.net
先に書くけどもう断った話です。
連休に義実家に呼ばれて、義兄夫婦の不妊治療で身内からの精子提供って方法があると言われ
見たくもない説明書き読まされて、私の旦那の精子提供を求められた。
同じ身内だけど義父は年取ってるからダウン症とかあるかも知れないって義兄嫁が拒否したって。
義兄はどうせなら血縁のほうが似てるだろうしって言けど義兄と旦那は似てません。
旦那は今時の体型で顔はあっさり、義兄は手足が短く顔が濃い。
縄文と弥生の兄弟だって笑うねたになるくらい似てません。
元々うちの旦那は子供は好きじゃなかったけど自分の子が生まれてみたらものすごく愛おしくなってしまったから
精子提供でできた子でもよその子だとは思えないからダメだって旦那が先に断った。
説明書見たら身内じゃない第三者からの提供も在るらしいから、若いのもいるだろうしそっちにしてと私が断った。




義両親もわかってくれた。義兄は渋々だけどよその精子に頼むことに納得。
義兄嫁一人だけ「それだったら子供いらない」と粘ってメソメソ泣いて、
私に向かって「子供がいるくせに気持ちがわからないとか頭おかしい」と言った、おかしいのは義兄嫁だ。
今まで義兄夫婦や義両親と仲が良かったのにもう絶対ダメになった、義兄嫁の顔見るのも声聞くのも気持ち悪い。
義両親は「義兄夫婦も可哀想なんだから。断ったんだから水に流して今まで通りに」って言うけど絶対イヤだ。
気持ち悪すぎて私の身内にも友達にも話せないから吐き出しときます。

875: 名無しさん@HOME 2017/09/22(金) 12:13:19.34 0.net
せ、説明書?

877: 名無しさん@HOME 2017/09/22(金) 12:17:20.13 0.net
>>875

ガイドラインのことでしょ
ネットでググってもでてくるし

876: 名無しさん@HOME 2017/09/22(金) 12:16:40.19 0.net
義兄が空気

878: 名無しさん@HOME 2017/09/22(金) 12:23:29.24 0.net
旦那との子供がよそにいるのですら嫌なのにましてや身内になんて絶対嫌だよね・・・
お疲れさま

879: 名無しさん@HOME 2017/09/22(金) 12:29:26.80 0.net
>>874

子供がいるからこそ気持ち悪い考えがわからないよね
自分の子の異母兄弟ができるわけだし

880: 872 2017/09/22(金) 13:10:52.61 0.net
>>878
>>879
ほんとそう!わかってもらえて嬉しい。
義兄嫁は最後まで理解できてなかった、そっちは持ってるんだからケチらず分けろみたいな感じで怖かった。

うちは旦那は昔から、よその赤ちゃんや子供を「可愛い」と感じたことがないって悩んでて、
私は旦那の子が欲しかったから、子供作るかは夫婦でかなり悩んだし話し合った。
子供のいるアスレチックとかいろいろ行って試したりして、
旦那は乳幼児が可愛いと思わないだけで、話せば分かる歳になれば小学生程度で大丈夫なのがわかった。
だから乳幼児の時期は旦那の手は当てにしない、私実家の協力で育てるって覚悟を決めて妊娠出産。
いざ生まれたら生後3日目から旦那が乳児にメロメロになっていきなり子煩悩に化けた。
旦那いわく新生児からたまらなくいい匂いがして嗅ぐと可愛くてたまらない、という謎の主張。
そんな経緯があるから、旦那の精子でよそに子供作るとかは絶対ありえない。

881: 名無しさん@HOME 2017/09/22(金) 13:34:28.47 0.net
>>880

きもちわる・・・

882: 名無しさん@HOME 2017/09/22(金) 13:49:06.88 0.net
結果オーライだっただけで、夫が宣言通りに乳幼児が嫌いなままだったら?
赤ん坊の時疎んじてて、成長したらいきなり父子関係が良好になるわけない
義兄嫁もおかしいけどこの夫婦もかなりおかしい

883: 名無しさん@HOME 2017/09/22(金) 14:08:25.65 0.net
論点ずらしてまで報告者を叩かなくていいよ

884: 名無しさん@HOME 2017/09/22(金) 14:12:33.02 0.net
>>883

ずらしてないと思う

義兄嫁と同じくらいナイ

885: 名無しさん@HOME 2017/09/22(金) 14:14:02.45 O.net
だよね。しかも文盲だし。

886: 名無しさん@HOME 2017/09/22(金) 14:14:57.38 O.net
>>884

> だから乳幼児の時期は旦那の手は当てにしない、私実家の協力で育てるって覚悟を決めて妊娠出産。
しっかり読もうよ。

887: 名無しさん@HOME 2017/09/22(金) 14:20:08.43 0.net
>>886

それ読んで更に気持ち悪いと思ったよ。

888: 884 2017/09/22(金) 14:24:58.42 O.net
補足。
>>884

夫婦で話し合って決めた事を第三者がケチつける方がナイわ。

889: 名無しさん@HOME 2017/09/22(金) 14:26:53.51 0.net
>>882

>>884

>赤ん坊の時疎んじてて、成長したらいきなり父子関係が良好になるわけない

多くの人が可愛いと感じる形の「乳幼児」を可愛く感じないってだけで
積極的に憎いとか嫌いってわけじゃない
虐めるわけじゃないから成長して交流が増えれば普通に親子関係作れるでしょ
言い方悪いが単身赴任とかで乳幼児期に別居してた父親が帰ってきたのと大差ない

890: 名無しさん@HOME 2017/09/22(金) 14:30:43.21 0.net
>>887

夫婦でしっかり決めたことで、実際問題なく捗ったんだから外部が今更どうこう言うことじゃない

乳幼児を可愛と思わないって別に珍しいことじゃないから
アスレチック見に行くとか話し合いとか真面目か!?とは思うけどww

891: 名無しさん@HOME 2017/09/22(金) 14:33:19.58 0.net
そもそも日本では親子兄弟間の精子提供は禁止してなかったけ
違反覚悟でやってる病院が長野にあるけど、義父からの提供のみだったと思う

古い知識で今は違ってたらごめん

894: 名無しさん@HOME 2017/09/22(金) 14:52:54.73 0.net
>>891

おおっぴらに喧伝してるのが長野のあそこなだけで
親族間AIDは昔も今もあちこちでやってる
ただし最近は精子提供者が既婚子ありで
本人+配偶者も一緒にカウンセリング受け同意書書いたりするのが主流
つまり独身男性だと不可
兄弟間だと配偶者の同意が取れなかったり、後々のトラブル種になる事が多いから
不妊男性の父親からの提供が「無難」だと進められる

892: 名無しさん@HOME 2017/09/22(金) 14:35:15.52 0.net
別に赤ん坊見たら吐くとか蹴り入れたくなる、ってなら別だけど
夫婦合意で決めたことに何言ってんだ

893: 872 2017/09/22(金) 14:44:46.82 0.net
>>882


うちの旦那の場合は赤ちゃんや小さい子を可愛いと感じない、自分の子が出来ても可愛がれなかったらどうしようとか悩んでて
でもそれは旦那もちゃんと子供欲しい気持ちがあったからこその悩みです。

生後3日めに旦那が乳児の匂いにメロメロになったのは想定外で、その点は結果オーライだと思います。
言いたかったのは、旦那が自分の子の匂いに惹かれるのがわかってる以上、絶対に精子提供とかありえないってだけでした。

895: 名無しさん@HOME 2017/09/22(金) 15:08:47.54 0.net
わかる気がするけどな~
赤ん坊や幼児見ても特に可愛いとか思わない(攻撃したいわけではないw)
通りすがりに目に入ったら「いるな~」とか「元気だな」程度w
犬猫なら無条件で可愛い!もっとよく見せろ!って目が追う

ただし自分の子や自分の血縁の子は別だった、めっちゃ可愛い
子供産んで夢中になってたら実親から驚かれた
そして数年後、義兄嫁と実妹が同時期に妊娠したら実妹の子だけめっちゃ可愛かった
義兄子は今も「いるな」程度w(当たり前だが、いじめたり差別したりはないよ)
うち旦那は我が子だけ可愛くて、私妹の子も義兄子もどっちも「いるな」程度ww
義兄嫁がキーキーしてるが何処吹く風だわw

896: 名無しさん@HOME 2017/09/22(金) 15:44:29.81 0.net
可愛いから可愛がる、世話するって感覚が怖い
そして可愛く感じなかったときは世話しないことを前提に子供を生む神経はわからん
子供病むだろう
結果オーライなだけじゃないかと

900: 名無しさん@HOME 2017/09/22(金) 16:12:40.36 0.net
>>896

逆でしょ
自分の子=可愛いと思って世話するのは本能に紐付いてる当たり前の行動
よその子を可愛いと思うかどうかとは別物

人間は柵やら色々で本能だけじゃ生きられないから悩む
本能がぶっ壊れて自分>>>>>子供とかね

902: 名無しさん@HOME 2017/09/22(金) 16:16:12.35 0.net
>>896

何で怖いの?
我が子は可愛い愛しいと思うから
夜も寝ないで世話するんじゃん

905: 名無しさん@HOME 2017/09/22(金) 16:34:23.13 0.net
>>902

可愛くなくても親として人間として世話するよ
可愛くなかったら世話しないは怖いよ

906: 名無しさん@HOME 2017/09/22(金) 16:35:19.81 0.net
子供は可愛くないけど世話するよ
死なせたら逮捕されるからって思いながら育児してるし

911: 名無しさん@HOME 2017/09/22(金) 16:45:02.02 0.net
>>906

もうそこまでくると使命感とかみたいな感じだな

897: 名無しさん@HOME 2017/09/22(金) 15:47:37.75 0.net
まぁでも母性愛って本能でもってるわけじゃないから
父親にしても母親にしても最初から待ち望んでる場合と
あとから親としての自覚がでてくる場合と
いつまでたっても親になれない人もいるからね
ただ生むからには責任があるから可愛くなかった!こんなはずじゃなかった!ってなるよりは
可愛いって愛おしいって思えるならそれでいいんじゃない

898: 名無しさん@HOME 2017/09/22(金) 16:07:05.48 0.net
874旦那が親になることを真剣に考えていたらしいことがわかる
可愛く思えなかったとしても育児に手を出さなかったとは思わないな
ただ、可愛く思えない自分を酷く悩みそうな感じがするから
思いつめないようバックアップを約束したってことじゃないのかな

引用元: ・【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?150【義弟嫁】






1001: 以下、おすすめ記事をお送りします