
664: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/08(月) 19:32:24.48 ID:0xsN1mhL
知り合いが多重人格というか、精神系の病気になってたって話でもいいの?
▼途中ですがこちらもおすすめ
665: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/08(月) 19:34:43.23 ID:8rgZY65k
>>664
かもーん
666: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/08(月) 19:54:15.07 ID:0xsN1mhL
>>665
では
だいぶ前の事なんだけど
中学の頃同級生だった子に、大学に入ってから町でばったり会ったら
全く性格が違ってた
顔は当時のを多少大人にした雰囲気だったし、
向こうも「ひさしぶり!」と言ってくれたから本人なのは間違いない
でも、性格が180度近く違う
大人しかった子が、よく喋る元気な子になっていた
世間話の中で、「性格そんなだったっけ?」とサラッと聞いたら
「あー私、人格障害?みたいなのあったんだよね」とサラッと言われた
両親が長男教で、その子の兄を溺愛してて
その子は特別成績が悪かったわけでもないのに毎回酷く叱られていたらしい
それも小学校低学年の頃からずっとその調子で、
最初は優しかった兄も両親に影響されてその子を虐げるようになった
両親は殴らなかったけど、兄は暴力を振るってくる事もあったと聞いた
そして、いつの間にか「自分ではない誰か」が怒られてくれるようになったらしい
本人はスクリーンに映る映画を見る感覚で、目に映る物を見ていたんだそうだ
667: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/08(月) 19:55:43.81 ID:0xsN1mhL
さらに「自分ではない誰か」がもう一人いて、殴ってくる兄に逆らって殴り返す事もあったらしい
(中学校で普段過ごしているのは主人格?で、家に帰ると「誰か」に切り替わっていた)
中学を卒業した途端両親に荒っぽい口調で話すようになり、
しかも殴ってきた兄をボコボコにしてしまった事で
両親が異常に気づき、病院に行ったら症状が発覚してそのまま治療に入ったそうな
「今は『みんな』と話し合って、この性格に落ち着いたんだよ」とその子は言った
「中学校では○○(私)みたいな友達がいたけど、卒業したら会えなくなるじゃない?
だから、それが嫌だったんだ。そしたら『あの子』が『あたしにまかしとけ』って
言ってくれたの」と笑っていた
私の前ではそういう切り替わりがなかったのもあって、
別人みたいに笑うその子に驚く以外のリアクションは出来なかった
本当にそういう障害で、私に話してくれたのか、作り話なのかは分からない
(中学校で普段過ごしているのは主人格?で、家に帰ると「誰か」に切り替わっていた)
中学を卒業した途端両親に荒っぽい口調で話すようになり、
しかも殴ってきた兄をボコボコにしてしまった事で
両親が異常に気づき、病院に行ったら症状が発覚してそのまま治療に入ったそうな
「今は『みんな』と話し合って、この性格に落ち着いたんだよ」とその子は言った
「中学校では○○(私)みたいな友達がいたけど、卒業したら会えなくなるじゃない?
だから、それが嫌だったんだ。そしたら『あの子』が『あたしにまかしとけ』って
言ってくれたの」と笑っていた
私の前ではそういう切り替わりがなかったのもあって、
別人みたいに笑うその子に驚く以外のリアクションは出来なかった
本当にそういう障害で、私に話してくれたのか、作り話なのかは分からない
668: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/08(月) 19:59:17.00 ID:8rgZY65k
へええええええー
自分の中にもそういう人がいたら楽で良さそう
まあ、五番めのサリーとか読む限り実際は大変なんだろうけどさ、、、
自分の中にもそういう人がいたら楽で良さそう
まあ、五番めのサリーとか読む限り実際は大変なんだろうけどさ、、、
669: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/07/08(月) 20:11:53.19 ID:g+oKQgVQ
> いつの間にか「自分ではない誰か」が怒られてくれるようになった
これは離人症だね
虐待を受けてる子どもにはよくあることらしい
そんで行きすぎると多重人格になることもあるんだって
友達が嘘をついてないならそういう事なのかもしれないね
これは離人症だね
虐待を受けてる子どもにはよくあることらしい
そんで行きすぎると多重人格になることもあるんだって
友達が嘘をついてないならそういう事なのかもしれないね
▼管理人厳選の人気記事バボー!
なんだったんだろうとよく思い出すよ