
653: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/10/20(水) 10:35:37 ID:B2R8D58F
「女友達の結婚式に呼ばれたのでドレスやアクセサリー諸々を新調したい」
と言われたので買い物に付き合ったら
カチューシャ、黒タイツ、カジュアルなミュール、を選ぼうとする友人。
カチューシャは「パーマかけてるから髪はこれでちょっと華やかにするくらいでOK」
黒タイツは「足太いから、ちょっとでも細く見せたい」
ミュールは「普段でも履けるやつがいい」
それはちょっとマナーから外れてるんじゃ…とやんわり言ったら、
「え~、今はわりと緩くなってるから大丈夫だよ!それにこれだと普段も使えるし♪」
やんわり注意から全力で止める方向へシフトするも、えー…、でも…、と食い下がる。。
「お前の女友達の為にもやめろ、非常識な友達がいる嫁だと周りから言われるかもしれない、
あと、わりと緩くなってる、ってのは自分で言っていいことじゃない」
と言ったら渋々不満顔で了承。
もう30歳過ぎてるのに、マナーを守らない…と言うか相手のことを全く考えていないことに引いた…。
と言われたので買い物に付き合ったら
カチューシャ、黒タイツ、カジュアルなミュール、を選ぼうとする友人。
カチューシャは「パーマかけてるから髪はこれでちょっと華やかにするくらいでOK」
黒タイツは「足太いから、ちょっとでも細く見せたい」
ミュールは「普段でも履けるやつがいい」
それはちょっとマナーから外れてるんじゃ…とやんわり言ったら、
「え~、今はわりと緩くなってるから大丈夫だよ!それにこれだと普段も使えるし♪」
やんわり注意から全力で止める方向へシフトするも、えー…、でも…、と食い下がる。。
「お前の女友達の為にもやめろ、非常識な友達がいる嫁だと周りから言われるかもしれない、
あと、わりと緩くなってる、ってのは自分で言っていいことじゃない」
と言ったら渋々不満顔で了承。
もう30歳過ぎてるのに、マナーを守らない…と言うか相手のことを全く考えていないことに引いた…。
▼途中ですがこちらもおすすめ
654: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/10/20(水) 17:29:35 ID:++6uPklZ
>>653
ミュールってストラップの付いてないタイプだよね?
それはみっともない
655: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/10/20(水) 18:06:08 ID:uxGe3hoC
カチューシャって駄目なの? 30過ぎではちょっと…と思うけど、
綺麗めのものなら式でも付けてる人はよく見るよ。
綺麗めのものなら式でも付けてる人はよく見るよ。
656: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/10/20(水) 18:55:13 ID:7/HLkTuk
>>655
ショートヘアで、アップにしたり結わいたりできない人はアリだと思うが、このカキコミじゃ長さは解らないな。
参列者は場を華やかにする役割もあるから、花嫁より目立たず、しかし地味にならずにって案外難しいよね。
657: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/10/21(木) 00:11:16 ID:8gd3Bm0y
結い上げた髪にカチューシャ付けてもいいと思う。
アラサーで黒タイツやニーハイ・10㎝以上のヒールを履いてる人は
例外なく変人揃いだからある意味しょうがない。
黒タイ止めると生足で来るから下手に止めない方がいい。アラサーの肉がゆるんだ太い太股は見たくない。
アラサーで黒タイツやニーハイ・10㎝以上のヒールを履いてる人は
例外なく変人揃いだからある意味しょうがない。
黒タイ止めると生足で来るから下手に止めない方がいい。アラサーの肉がゆるんだ太い太股は見たくない。
658: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/10/21(木) 00:44:55 ID:qfJbxLgj
結婚式って不思議だよね
華やかに綺麗に、でも目立たず
難しすぎる
25超えたら、似合うかどうかは置いといて、非常識じゃない格好ならOKだと思う
ピンクの地味目のドレスを地味な子が着てた時は評判良かったのに
それを借りた派手顔の子が、コサージュはずして薄いストール巻いて他の結婚式に出た時、
陰口叩かれてて、陰口叩いてる子に引いた
大体同じメンバーなのにね
まあ私も聞くまで同じドレスって分からなかったんだが
華やかに綺麗に、でも目立たず
難しすぎる
25超えたら、似合うかどうかは置いといて、非常識じゃない格好ならOKだと思う
ピンクの地味目のドレスを地味な子が着てた時は評判良かったのに
それを借りた派手顔の子が、コサージュはずして薄いストール巻いて他の結婚式に出た時、
陰口叩かれてて、陰口叩いてる子に引いた
大体同じメンバーなのにね
まあ私も聞くまで同じドレスって分からなかったんだが
660: おさかなくわえた名無しさん[] 2010/10/21(木) 04:09:30 ID:gbsltE9K
結婚式に俺のツレが白いスーツにエナメルの白い靴はいてきて新郎より目立ってて皆に影でボロクソw
661: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/10/21(木) 10:20:04 ID:l+aUT3sV
短めのフェイクファーが編みこまれてるタイプのボレロを着ていった友人A
それを見た友人Bが怒り狂った
「ファーを着ていくなんて常識知らず!あの子ってば式を台無しにしようとしてるよ!」
新婦は気にしてないし(それより自分の事でいっぱいいっぱいw)その他にも数人着てる人もいた
そう言って諌めたら「それなら私も着たかったのにズルイ!大体年増の癖に…」とまた怒り出した
同い年ですよ
それを見た友人Bが怒り狂った
「ファーを着ていくなんて常識知らず!あの子ってば式を台無しにしようとしてるよ!」
新婦は気にしてないし(それより自分の事でいっぱいいっぱいw)その他にも数人着てる人もいた
そう言って諌めたら「それなら私も着たかったのにズルイ!大体年増の癖に…」とまた怒り出した
同い年ですよ
662: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/10/21(木) 10:56:35 ID:LIioi/Lj
>>661
メンドクセw
着物の方がが楽でいーやwww
659: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/10/21(木) 02:43:47 ID:6HXNd7PO
どうせ誰も見てないけど、でもみんな見ているのが
冠婚葬祭会社学校行事。
普通が一番だけど、祝い事だけはその普通が難しいんだな。
冠婚葬祭会社学校行事。
普通が一番だけど、祝い事だけはその普通が難しいんだな。
663: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/10/21(木) 13:08:36 ID:6c5ZqoRN
>>659
まさにそれ!!
服の販売してるんだけど「このくらいいいですよねww」って奴を止めること多数
葬式に柄入りのボタンダウンの半そでを着て行ってはいけない…
664: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/10/21(木) 16:40:26 ID:gqmqNY2x
>>663
あなたみたいに止めてくれる人が店員ならいいよね。
(それで相手が引き下がるかはともかく)
中にはマナー違反の服でも「大丈夫ですよ~」と言って買わせようとする店員いるしな…。
それがノルマ達成の為なのかただ単に無知なのかは知らないけど。
665: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/10/21(木) 16:47:16 ID:DM6n+U/F
そんな店員や
そして「客が間違って買わない様に店員が何とかしてくれ」ってクレーム付けて来る客はウザい
>>653
は見ようによってはただのお節介だから何とも…店員がしつこいとクレーム付くし… >>653
は本当に相手の為を思ってるんじゃなくて嫌ってる友達にお節介したって感じ そして「客が間違って買わない様に店員が何とかしてくれ」ってクレーム付けて来る客はウザい
666: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/10/21(木) 17:08:12 ID:6c5ZqoRN
販売はその場だけ売れればいいんじゃなくて信頼されて固定客になってもらってナンボなんだよ
おせっかいと思うやつもいるかもだし買っていっちゃう奴もいるけど
あそこのん店員がこんな服売った!って評判落ちるのが嫌だ
一応一流と言われる百貨店なんでそんなことで名前を出したくないし
あとで、あれ着ていかなくて助かりましたって感謝された時はほっとする瞬間…
おせっかいと思うやつもいるかもだし買っていっちゃう奴もいるけど
あそこのん店員がこんな服売った!って評判落ちるのが嫌だ
一応一流と言われる百貨店なんでそんなことで名前を出したくないし
あとで、あれ着ていかなくて助かりましたって感謝された時はほっとする瞬間…
667: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/10/21(木) 17:14:23 ID:DM6n+U/F
>>666
いや単に
>>664
みたいな客に言ってるだけなんだけど。 668: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/10/21(木) 17:32:10 ID:qfJbxLgj
やんわり止めて渋るならそれ以上言うのはむしろ失礼だと思う
ただの店員だし
「~みたいな服装を選ぶ方が多いですよ」
黒タイツ選ぶ人に「結婚式では淡い色が一般的ですねー」が精精だよ
それでも「最近は緩いから」って言うなら、「そうですか~」としか
宗教や式の規模、本人の目的や思惑とか、実際の状況とは違うかもしれない
結婚式って行っても小さいレストランで軽めのお披露目会みたいなのに、一人だけばりばり結婚式ファッションだったら浮くじゃん
ダメだと思うものを勧めはしないが、だめともいえないのが店員
「開封前だったら返品できますから、黒でまずいようならレシートと持ってきてくださいね」が最大のサポート
ただの店員だし
「~みたいな服装を選ぶ方が多いですよ」
黒タイツ選ぶ人に「結婚式では淡い色が一般的ですねー」が精精だよ
それでも「最近は緩いから」って言うなら、「そうですか~」としか
>>653
は友達だから言えるんであって、店員に友達同士のような率直な意見や教える役目を求めないでほしい 宗教や式の規模、本人の目的や思惑とか、実際の状況とは違うかもしれない
結婚式って行っても小さいレストランで軽めのお披露目会みたいなのに、一人だけばりばり結婚式ファッションだったら浮くじゃん
ダメだと思うものを勧めはしないが、だめともいえないのが店員
「開封前だったら返品できますから、黒でまずいようならレシートと持ってきてくださいね」が最大のサポート
671: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/10/21(木) 22:02:23 ID:EL8Os/VK
結婚式に履いてくようなタイツだったら1500~3000円平気でするもんね。
引用元: ・友達をやめるほどじゃないけど本気でひいた時23引目
▼管理人厳選の人気記事バボー!
ただの店員でも有名百貨店だと、クレームに敏感だし、接客業だからこそ短時間でお客様のニーズに合ったものをチョイスする。
場所、人数、季節、立場で着て行くものは変わるから。
お客様が当日恥をかかない、むしろ周りから好印象を持って貰え、尚且つお客様の好みでお客様がスタイル良く見えて映えるドレスを選ぶのが、本物の店員なんだと思う。