
684: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2008/01/15(火) 23:36:39 ID:Nc3VKFTn
ワリカンで思ったのだが、みんなは子持ちの友人とその子供でご飯に行った時、
支払いはどうしてる?
支払いはどうしてる?
▼途中ですがこちらもおすすめ
自分は、自分・友人・その子供二人(小学3年と幼稚園年長でめちゃくちゃ食べる)
の4人でご飯に行って、大皿料理を食べつくされて、
支払いは半々だった。
大人と変わらないくらい食べる子達だったので、
どうしても奢ってやった感が否めない。
自分がケチなのかなと思うし、何にせよあまり気分がよくないのでもう行かないことにするけど、
みなさんはどうしてるのかと…。
の4人でご飯に行って、大皿料理を食べつくされて、
支払いは半々だった。
大人と変わらないくらい食べる子達だったので、
どうしても奢ってやった感が否めない。
自分がケチなのかなと思うし、何にせよあまり気分がよくないのでもう行かないことにするけど、
みなさんはどうしてるのかと…。
685: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2008/01/15(火) 23:40:34 ID:VGNCFKrS
子持ちと食事に行かない
ガキ連れてきたら帰る
ガキ連れてきたら帰る
690: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2008/01/16(水) 00:32:16 ID:OPSwHwjT
>>684
初めは大皿料理はとらない。
親が空気読めるかはそこんちの子供見れば一目瞭然なので
空気読める子供なら次から大皿も可。
たいていそういう子の親は子供が食べまくったらその分まで支払うから
食い尽くされ奢らされってハズレを割と引かないですむよ。
それでもハズレ引いたらごめん。
691: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2008/01/16(水) 01:46:00 ID:FE1mD1i8
>>684
忘年会やら新年会で夜の居酒屋にも平気で子供を連れてくる夫婦が2、3組
子供は赤ん坊、幼稚園、小学校低学年の4、5人
子供は割り勘にカウントしないので、実質夫婦以外の大人が負担してる感じ
所詮子供が食べる量だし…と思っていたら、
何も考えず好きなものを頼めるだけ頼んで、それぞれにちょっとずつ手をつけて
食べ散らかして半端に残して放置。
親も止めなよ…とは思ったけど。
そういうのを見ると何か損した気分になる。
とりあえず実家も近所なんだから、飲む2,3時間くらい子供は預ければいいのに
上でもあったけど、「子供が中心・子供を楽しませる」飲み会状態で疲れる。
692: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2008/01/16(水) 09:54:43 ID:KgFCmxdT
どんだけ食べても小学校前までならまあゆるす。
それ以上は大人の半額くらいで計算、ってとこじゃないかな
691のケースは論外だ
それ以上は大人の半額くらいで計算、ってとこじゃないかな
691のケースは論外だ
693: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2008/01/16(水) 09:56:35 ID:OSyeiu3C
>>691
食べ散らかしは嫌だよね。
で、なぜか「これ食べちゃって!」ってその残骸を
こっちに押し付けてこようとする。
すっかり脱力しちゃって
自分の食べた物の分だけお金を置いて、帰ってきたよ。
親に叱られたとか言って、後で謝罪メールが来たけど
それ以来、子供参加の飲み会には出ないようにしてる。
▼管理人厳選の人気記事バボー!