唖然

815: 名無しの心子知らず[sage] 2012/11/26(月) 14:10:19.97 ID:Mn2GBdJT
親戚に旅行の土産を配った。
子供たちにはそれぞれの好きな色(分からない子には兄弟と同じ色)のキラキラしたガラス玉のストラップとした。しかし、義姉に

「喧嘩にならないように姉妹(小2姉、年中妹)で同じ色を選んでくれたのは嬉しいんだけど、妹が好きな色は緑じゃなくて黄色だからなあ。」

と文句を言われた。




知らなかったとはいえ今後気を付けます、と無難に返しておいたけど
普通子供にくれた土産に難癖をつける母親があるだろうか。
確かに親戚の他の子もいる中で渡したから、黄色のを受け取った子を見て
年中の姪は羨んだかもしれないが、少なくとも私が緑のを渡したときは
「ありがとう!」と喜んでたぞ。

816: 名無しの心子知らず[] 2012/11/26(月) 14:30:19.53 ID:bOaKXiR4
815 それ、子供じゃなくて自分が欲しかった色です。

817: 名無しの心子知らず[sage] 2012/11/26(月) 15:20:30.38 ID:XKtbWDFM
おみやげに難癖とかありえない
次はもうなしでいいよ

818: 名無しの心子知らず[sage] 2012/11/26(月) 15:43:05.36 ID:wwzzf3aZ
賛成。
間違って好きじゃない色を選んでしまわないためには、
最初から買わないという選択肢が一番確実だよね。

819: 名無しの心子知らず[sage] 2012/11/26(月) 15:50:53.37 ID:jtUTzzuR
何でワテクシだけ土産ないのフジコフジオ

820: 名無しの心子知らず[sage] 2012/11/26(月) 19:46:05.66 ID:VtooP2Ks
あらやだ、お義姉さん~
お土産買ってきたのが悪かったみたいね。
もう、買ってくるのよすわ

で、おk

821: 名無しの心子知らず[sage] 2012/11/26(月) 21:29:27.35 ID:f5sqxHfc
そうですか~、でおk

822: 名無しの心子知らず[sage] 2012/11/27(火) 01:28:06.72 ID:fIYqKBE7
親が空気読めない分、子供が気を遣って喜ぶ素振りを見せた可能性も…と考えると、ほんと罪な義姉だなぁ。

823: 名無しの心子知らず[sage] 2012/11/27(火) 07:03:00.28 ID:r9rAaubv
仲のいい従姉なら「私そっちがいいから交換して!」「イヤだ!」でも微笑ましいのに
親が出てくるとウザイよね~

824: 名無しの心子知らず[sage] 2012/11/27(火) 08:20:14.38 ID:U7Htde6x
子供たちが喜んでるのを見て
>>815
さんに妬いたんでしょね。

引用元: ・★発見!せこいケチケチママ その314★






1001: 以下、おすすめ記事をお送りします