心配_女性

672: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2008/08/30(土) 18:27:15 ID:XSBcQnb8
私も愚痴らせて。
とある施設(博物館のようなところ)の無料券を2人分もらったので、友人Aを誘って2人で行く事に。
待ち合わせ時間の最終調整で、今日連絡をとったら、
「昨日Bに会ったから誘っといたよ!
 無料って言ったら絶対行くって。いいよね?
 あと言ってなかったけど私夜勤だから、やっぱり1時集合で」と言い出した。

いや、最初に「2人分の無料券」って言ったよね?
しかもBと私は確かに面識があるけど、高校出てから6年、
一度も顔合わせたこともなく、メールすらしてないくらい疎遠って知ってるよね?
さらに、そこの施設の開館は4時までで、家からだと1時間はかかる。
と、なんかこう…モヤモヤしてしまった。

無料券は2人分しかないんだけど。あと4時までだからもう少し早く行けないか
…というようなことを返信したら、
「じゃあBの分は2人で割り勘ね!1時間もいれば私は十分だよ!」
と返ってきた。

私はじっくり見たいです。あとBはお前さんが勝手に誘ったんじゃないのかい。
初めから3人で行くとか、誘う前に一言相談してくれたら、
割り勘でも構わなかったんだけど、これで割り勘って変な気がする。

書いていて、自分は心が狭いなあと、今は絶賛自己嫌悪中です。




673: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2008/08/30(土) 18:37:29 ID:Vtx23dDx
>>672

Aには「ゴメン!仕事のシフトに急な変更が出たから
遊びに行けなくなった。Bさんにもそう伝えといて!」
と言ってキャンセルして 他の友達誘って行くに一票。

674: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2008/08/30(土) 18:40:57 ID:dOZERaUD
>>672

673に全面的に同意。
そんな勝手な思考の持ち主に合わせて行動すると
のちのちろくな事ないよ。

676: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2008/08/31(日) 01:48:24 ID:dm8XQMIq
>>672

そのAが決して悪い人ではないとは思うんだけど、そういうのははっきり言ってもいいと思う
「自分はAと行きたくてAを誘ったから、他人のためにお金は払えない。どうしてもBと行きたいなら私は行かない」
みたいにきちんと言えば「わかったじゃあBと行く」なんて言う馬鹿はいないし、ちゃんと反省してくれると思うよ

677: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2008/08/31(日) 12:54:04 ID:0kYcs9D5
>>676

ここまで勝手なこと言ってるAなら「じゃあBと二人で行くからチケットちょうだい」くらいは言いそう。

678: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2008/08/31(日) 14:06:18 ID:ATbq/wbl
>>677

ありえるw

679: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2008/08/31(日) 16:13:14 ID:F8dSZeQR
>無料って言ったら絶対行くって

微妙な関係の知人と出かけるのに
その博物館に前から行きたかったのでぜひ一緒に行かせてほしい
じゃなく、無料?絶対行く!って思考の人は注意したほうがいい。

706: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2008/09/01(月) 20:42:34 ID:AJc1QneF
自分
>>672
です。アドバイスくれた皆様、ありがとう。
ここのアドバイス読んで、いろいろ考えて、
672で書いたことを友人にきちんと話すことにしました。

やりとりを要約すると、
「連絡先も知らないような疎遠な友人を突然呼ばれても困る」
→「私連絡先聞いたから大丈夫」
「そうじゃなくて、(以下672で書いたようなことをやわらかく)」
→「(私)も会いたがってると思ったから呼んだ。反省した」
「いや、こっちこそグダグダ言ってごめん」

…これで解決したかと思ったのですが、大雨の影響で職場に緊急招集され、
出かけられなくなったので、その旨メールしたら、
「もういい、私疲れた。さよなら」
とだけ返ってきました。

どうやら友達をやめられたようです。
20年近い付き合いも終わるときは一瞬なんだね…凹んだ。

710: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2008/09/01(月) 21:28:41 ID:/sWRHwG+
>>706

凹む必要ないよ。
そんな人と友達付き合いしてても無駄に疲れそうだし。
心の負債が減ったも同然だと思うよ。

713: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2008/09/01(月) 22:29:21 ID:OkDuXKJz
>>706

仕事の都合で本当に行けなくなったんだから
向こうがヘンな邪推したって(多分嘘の口実だと思ってんだろうね)
何一つこっちは疚しい事ないし悩む必要はないよ。
そういう厚かましいヤカラって友達に今まで迷惑や負担掛けておいて
ちょっとなにかあれば相手を一方的に悪者にして
実に簡単に切ってくるよ。(私も似た経験あり)
今回のことで
>>706
さんもその人の正体がよく分かったんじゃない?
ヘンな疫病神のほうから離れてくれて却ってラッキーだったと
後々になればきっと思うよw


717: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2008/09/02(火) 02:29:40 ID:CJiyDmyf
>>706

もはや喧嘩売られてるレベル
「うんわかった、さよなら」って返してやれ

引用元: ・友人関係での愚痴・悩み・part39







1001: 以下、おすすめ記事をお送りします