
285: 名無し 2018/08/01(水)21:57:22 ID:4PJ
多分、やめられた話。
東北出身の元友人A。私の出身県にある大学に通うために一人暮らししてて、私と同じゼミに入って仲良くなった。
同ゼミではBといった友達もできて、よくつるんで遊んでた。
大学卒業後、彼女は東北に帰り会社員に。私もBも、大学のある街からは離れたが県内で就職した。
Aの結婚式にはみんなで東北へ行った。Bの結婚式にもみんなで駆けつけた。
私の結婚の前に、東日本大震災が起きた。
Aに連絡をとったが、返事はすぐには来なかった。メールサーバとか、充電とか、いろいろ大変だったのだろう。
かなり経ってから大丈夫との返事がきた。
「むしろ迷惑になるだろうから頻繁に連絡入れるの控えた方がいいだろうか」と言ったら、「混乱してるからその方が助かる」と言われた。
「必要なこととかあったら気兼ねなく言って」と言ったら「ありがとう」という返事がきて、
物資輸送が落ち着いた、というニュースが流れるまで連絡を控えた。
実は私の職場にも少なからず影響が出てたため仕事が休めなくて、ボランティア活動にも行けなかった。
その3年後くらいに私もやっと結婚式を挙げた。BはきてくれたがAは欠席だった。
のちにお祝いが届き、私もお返しをして、その後は距離もあったので直接は会えず、たまにメールしたり、年賀状のやり取りくらいだった。
そして今年になって、「付き合い方を変えたい」という手紙が届いた。
「思うところがあって、友達の整頓をします。」と。
Bにやんわり確認すると、そんな手紙は来ていない、とのこと。
ということは私だけ、AからCOされたらしい。
思い当たるのは、震災の2年後くらいに集まった時のこと。
大学の開ゼミ◯◯周年記念式典みたいなのがあって、他学年もいっぱいいたが、私たちは隣り合わせで会食できた。
その時、私がふと、「大変なことがあったけど、またみんなと会えて良かった」と言った。
そこにAが反応した。「良かった、って何?」
「私の地元の友だちは家を失ったり、親戚を失った」
「あんたは知らないだろうけど、Bは東北に親戚がいて、亡くなっている」
「ここでぬくぬくとしてたあんたに何がわかる」
いろいろ言われて、黙るしかなった。何を言っても通じないと感じたから。
Bがとりなし、私も謝ったが彼女は怒ったまま、泊まっていたホテルに戻ってしまった。
結局次の日の朝メールで「昨日のことは気にしないで」と連絡が来るまで気が気でなかった。
AからのCO理由は、このこと由来でしか思い当たらない。
ただ、今年私の義父が亡くなり、年末に欠礼はがき出すにあたり、Aは除外していいんだろうか、とちょっと気になった。
東北出身の元友人A。私の出身県にある大学に通うために一人暮らししてて、私と同じゼミに入って仲良くなった。
同ゼミではBといった友達もできて、よくつるんで遊んでた。
大学卒業後、彼女は東北に帰り会社員に。私もBも、大学のある街からは離れたが県内で就職した。
Aの結婚式にはみんなで東北へ行った。Bの結婚式にもみんなで駆けつけた。
私の結婚の前に、東日本大震災が起きた。
Aに連絡をとったが、返事はすぐには来なかった。メールサーバとか、充電とか、いろいろ大変だったのだろう。
かなり経ってから大丈夫との返事がきた。
「むしろ迷惑になるだろうから頻繁に連絡入れるの控えた方がいいだろうか」と言ったら、「混乱してるからその方が助かる」と言われた。
「必要なこととかあったら気兼ねなく言って」と言ったら「ありがとう」という返事がきて、
物資輸送が落ち着いた、というニュースが流れるまで連絡を控えた。
実は私の職場にも少なからず影響が出てたため仕事が休めなくて、ボランティア活動にも行けなかった。
その3年後くらいに私もやっと結婚式を挙げた。BはきてくれたがAは欠席だった。
のちにお祝いが届き、私もお返しをして、その後は距離もあったので直接は会えず、たまにメールしたり、年賀状のやり取りくらいだった。
そして今年になって、「付き合い方を変えたい」という手紙が届いた。
「思うところがあって、友達の整頓をします。」と。
Bにやんわり確認すると、そんな手紙は来ていない、とのこと。
ということは私だけ、AからCOされたらしい。
思い当たるのは、震災の2年後くらいに集まった時のこと。
大学の開ゼミ◯◯周年記念式典みたいなのがあって、他学年もいっぱいいたが、私たちは隣り合わせで会食できた。
その時、私がふと、「大変なことがあったけど、またみんなと会えて良かった」と言った。
そこにAが反応した。「良かった、って何?」
「私の地元の友だちは家を失ったり、親戚を失った」
「あんたは知らないだろうけど、Bは東北に親戚がいて、亡くなっている」
「ここでぬくぬくとしてたあんたに何がわかる」
いろいろ言われて、黙るしかなった。何を言っても通じないと感じたから。
Bがとりなし、私も謝ったが彼女は怒ったまま、泊まっていたホテルに戻ってしまった。
結局次の日の朝メールで「昨日のことは気にしないで」と連絡が来るまで気が気でなかった。
AからのCO理由は、このこと由来でしか思い当たらない。
ただ、今年私の義父が亡くなり、年末に欠礼はがき出すにあたり、Aは除外していいんだろうか、とちょっと気になった。
▼途中ですがこちらもおすすめ
286: 名無しさん@おーぷん 2018/08/02(木)11:11:54 ID:CB0
>>285
率直に被災者様めんどくせえ!としか思わなかったわ
何で会ったこともなければ存在も知らない友人の地元の友達だの親戚の安否まで気遣わなきゃいかんのか
クラスメイトであるあなた自身が元気で良かったと労ると怒られるのか
無事にてめえが生き延びたら被災者様代表にでもなったつもりかよ
家や近い人を失わなきゃ皆ぬくぬく優雅で華麗な生活かよ
5年も経ってからおともだち断捨離☆ミャハッをわざわざ手紙にしたためて寄越すとか本当に性格悪いんだが
震災のどさくさでUFOにさらわれてロボトミー手術でも受けさせられたのそいつ?
まともな心根が津波に流されてどこかで蒸発しちゃったの?
他人事なのにめちゃくちゃ腹立つわそいつ
289: 名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)15:07:29 ID:qng
>>285
ひとこと、知るかよw だよね。
>>286
に完全同意だけど、欠礼はがきとかは出しといた方が良さそう。「付き合いやめる」とはっきり宣言されたわけでなし、仮に「ああいう書き方したら分かるでしょ」って言われても、
それと礼儀を欠くことは別物だし。後からまた「あの時はハガキくれなかった」って言われないためにもね。
引用元: ・友達をやめる時 inOpen 4
関連記事
- 中学時代に仲良かった4人組でまたお茶とかするようになったんだが、全員と友達やめようと思った。。。
- 一人暮らしを始めた友人に、夕食に招かれ手作り料理を食べた。だが、ご飯が妙に臭いし炒め物は鉛筆の削りカスの味がした。帰りに駅のトイレでリバって、改札まで歩いてたら…
- 友人が買おうとしているのは中古住宅。物件のうん千万とは別に、最初に支払う諸費用が200万くらい必要。なのに、彼女はそれすら理解してなかった。挙句…
- A「来月旅行行かない?」私「来月?んーお金きついなぁ」A「え?あと1カ月もあるよ?5万もムリとかいい年して貯金ないの?1カ月で5万貯めといて!…」
- Aが帰った後「これってどういうこと?」と何故かうちのベビーベッドの写メが送られてきた。訳も分からず「何が?」と返すと「絶対盗られた人困ってるよ、返してあげなよ」
管理人厳選の人気記事バボー!
もうどうしようもないでしょ?どうしたいの愚痴りたいだけ?