心配_女性

703: 名無しさん@おーぷん 2018/08/12(日)23:40:43 ID:3PA
義妹夫売からの提案

今、高校生の息子が社会人経験を積んで
損得の計算も十分出来るようになったら
資産内容、その後の収入予測や老後の計画
等を説明して養子になる事を頼みたい
息子に期待したいのは、弁護士には出来ない
医療に関する親族の同意や、施設入所時に必要な
身元引き受人、没後の後始末、
その対価が義妹夫売からの相続
息子にはその時が来るまで話さない
私達夫売のどちらかでも嫌なら
話はなかった事にする




義妹夫に遺伝する内蔵の病気が有って
子供子供は持たないという話で結婚した

夫は悪くない話だと思うと言う
二人とも勤め先は良い所で派手にお金を使う
タイプじゃないしと
でも息子に私達以外にも親が出来る事に抵抗が消えない
どうしよう…

704: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)05:20:58 ID:PqI
>>703

息子さんが成人してからの話なら、息子さんがその時に決めること。
今どうこうと親が本人すっ飛ばして話したところで、本人にその時その気がなきゃどうしようもない。
705: 名無しさん@おーぷん 2018/08/13(月)06:32:40 ID:5Ub
>>703

他に甥姪はいないのか
義妹夫側の親族の有無、義妹側に遺産が行ってしまうのに文句を言われないか

759: 名無しさん@おーぷん 2018/08/14(火)09:47:31 ID:lX3
>>703

今まで、介護含む身内のお世話した事がありますか?
私は叔母の世話をしていましたが、実子(従兄弟)もいるのはいるけど、体が不自由で実際何も出来ないので私が動かざるを得なくて。
前に身内での相続手続きが大変だった経験もあり。
入院時、叔母が亡くなったとき、実子(養子)でないと手続きができない事がかなりありました。
実子の気持ちを考慮して、母(叔母妹、自宅で介護中で叔母の世話までは無理だった)を養子にって手続きして、銀行やら空き家になった家やら、何とか手続き終えました。

気持ち的に、親が二人と思ってしまうかもしれませんが、そんなことは無いです。
粛々と手続きする為の契約と思って良いのです。
なるべくお子さんに手間かけないようにして貰えれば、手間賃として相続にいくらか貰えれば良しとしませんか。手続きは色々大変ですから。
ただ、もし名字が変更となるならそれはとても大変なことだと思うので、息子さんの考えが一番だと思いますが。
養子になれば、親や、実の兄妹も相続権はないし、遺留分もありません。揉める要素はあまりないです。
相続対策で養子縁組もよく聞きます。

養子になったからには親としていろんなことに口を出す気ならお断り一択と思いますが。

話し合っていい方向に行きますように。

引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part101






1001: 以下、おすすめ記事をお送りします