job_uranaishi

97: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/08/06(土) 18:25:52.40 ID:2qGZIBjd
祭りの準備や儀式に参加してる方いませんか?
面白いエピソードなどあればぜひ聞きたいです

98: おさかなくわえた名無しさん[] 2011/08/06(土) 18:45:05.80 ID:C4M9Whu+
>>97

祭りといいますか伊勢神宮の遷宮に関わっています
当方は外宮(豊受大社)の神領民で現在は平成25年の遷宮にむけて準備中です

99: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/08/06(土) 20:08:36.97 ID:2qGZIBjd
>>98

遷宮というと神社を解体か何かされるんですか?どういう形で関わっているのでしょうか?




100: おさかなくわえた名無しさん[] 2011/08/06(土) 20:16:31.30 ID:C4M9Whu+
>>99

遷宮というのは20年に一度行われる「神様のお引っ越し」です
その際神宮社殿も奉納品も全て新しいものに作り替えられます
当方神領民が関わるのは主に、この新しい社殿の建設に使われる
木材や敷石の奉納、それと運搬です
木材の奉納(御木曳き)は終えてますので次ぎは25年度の御白石曳きになります

神社の解体などには関わりません、これには宮大工さんが全国からいらっしゃいます

101: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/08/06(土) 21:16:15.02 ID:2qGZIBjd
>>100

どうもありがとうございます

102: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/08/07(日) 01:58:21.62 ID:t6h2/E3K
>>100

凄いなあ!
御木曳きって何年か前に秋篠宮殿下と眞子様が参加なさってたあれかな?
2年ほど前、遷宮の費用を集めるため、神宮大麻を買って下さいと回覧が
回ってきたから、少ないけど諭吉さんをひとりお納めしました。
お伊勢さん大好きです。頑張って下さい。

106: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/08/07(日) 13:58:42.53 ID:tjcIr1jM
>>97

夫が獅子舞の中の人です。

夫は10歳の頃には、獅子舞の後ろの方で
笛を吹いていたそうなので約30年参加している事になります。

獅子舞は、約15人ほどで構成されていて
獅子舞に入るのは、2人。
あとは、猩々に1人。
残りは笛や太鼓などを担当して
各ご家庭の玄関で舞います。


107: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/08/07(日) 13:59:44.06 ID:tjcIr1jM
その年に結婚した家だと
土足でリビング辺りまで侵入して(フローリング宅にかぎりますが)
大いに舞います。
一度、夫の兄が、友達が新婚だったので
はしゃぎすぎて絨毯を泥だらけにしてしまい、
出入り禁止になったそうですw

ちなみに、夫が獅子舞で出ている間、
私は、義母と義姉とで大体50人分ほどの料理を作っています。
夜、親戚・友達・顔見知り程度まで呼び込んで宴会です。

そんなお祭りですが
ここ5年ほどは、獅子舞のやり手が減ってきて
平均年齢も上がってしまいました。
このままだと、縮小化・消滅かも知れません。

109: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/08/07(日) 14:06:05.64 ID:tjcIr1jM
うちの息子も高校生なので誘われたのですが
練習(祭りの1ヶ月前から毎晩練習があります)に行けないのと
「獅子舞は、興味ない」とつれない返事ですw

私も、20年近く毎年このお祭りのために帰っていますので、
愛着も湧いてきました。

獅子舞と猩々、笛太鼓。
そしてギャラリーが一体となって盛り上がっていく感じが
なんとも言えず、好きです。

それが廃れていくのを感じるのは
切ないですね・・・

110: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/08/07(日) 14:21:11.95 ID:nRnJ5Ulm
知り合いで地域の団体とは関係なく個人で獅子舞持ってやってた人がいた。
動きは独学だろうけど、毎年正月に知人友人のところで披露してた。
こう言う伝統芸能って、興味あっても入り口が分からないって人もいそう。

117: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/08/07(日) 18:57:57.29 ID:dggoj6iT
>>109

獅子舞の中の人やると報酬あるの?

119: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/08/07(日) 20:07:33.41 ID:MRQL8LSC
>>117


ID変わってるかも・・・
106です。

報酬は出ます。
獅子舞時に、どこの家の人も幾ばくか包んで頂くので、
それを集めてみんなで頭割りです。

獅子舞だけでなく、お神輿の人々もいますので
そんなに高報酬ではないです。

引用元: ・僕らの知らない生活をする人たち 56人目






1001: 以下、おすすめ記事をお送りします