
881: 名無しさん@おーぷん 2016/03/09(水)15:19:26 ID:fQL
先輩に子供が生まれた
名前は「陽子」
いまどき落ち着いてていい名前だなと思ったら
読み方は「はるこ」だった
「あのね、陽って名前についてたら、最近はほぼ100%ハルって読むのよ」
って気の毒な子を見るような口調で教えられた
そうなんだ・・・?
名前は「陽子」
いまどき落ち着いてていい名前だなと思ったら
読み方は「はるこ」だった
「あのね、陽って名前についてたら、最近はほぼ100%ハルって読むのよ」
って気の毒な子を見るような口調で教えられた
そうなんだ・・・?
882: 名無しさん@おーぷん 2016/03/09(水)15:29:19 ID:ICR
>>881
いや、あなたの思ってる通り、まずは「ようこ」と読むだろう
883: 名無しさん@おーぷん 2016/03/09(水)15:33:49 ID:bb9
>>881
ようこに間違われまくって、読み方間違うとか失礼!!って切れるんだろうな。迷惑なやつ。
▼途中ですがこちらもおすすめ
884: 名無しさん@おーぷん 2016/03/09(水)15:41:41 ID:fQL
>>882
>>883
よかった、先輩に「あなたにはわからないことだろうけど」と
連呼されまくって自信なくなってたからほっとした
886: 名無しさん@おーぷん 2016/03/09(水)15:47:26 ID:JVB
イマドキの名付け世代だけの局地的な常識なんだろうなあ
こわいこわい
こわいこわい
887: 名無しさん@おーぷん 2016/03/09(水)16:00:45 ID:ouQ
>>884
負け惜しみでしょ
ほっとけほっとけ
892: 名無しさん@おーぷん 2016/03/09(水)16:15:23 ID:fQL
>>887
負け惜しみというか、多分心底同情されてるっぽいんですよね
私が子供産めないの知ってるのにどうしてそういうこと言えるのかなぁって
ちょっと悲しくなりますね
897: 名無しさん@おーぷん 2016/03/09(水)16:54:12 ID:ouQ
>>892
いやだから、それが負け惜しみなんだって
気にすんな
899: 名無しさん@おーぷん 2016/03/09(水)16:56:55 ID:jW8
それは言葉の使い方間違ってない?<負け惜しみ
先輩に子供が生まれて、子供のいない
そこで先輩の負け惜しみってのはおかしい
先輩は頭悪いんだね、品がないねとかならわかるけど
先輩に子供が生まれて、子供のいない
>>881
をpgrってるんでしょ?そこで先輩の負け惜しみってのはおかしい
先輩は頭悪いんだね、品がないねとかならわかるけど
901: 名無しさん@おーぷん 2016/03/09(水)17:31:13 ID:ouQ
>>899
pgrすることで読みがおかしい名前をつけた自分のプライドを保ってんでしょ
そう思ったから負け惜しみって言ったの
別に負け惜しみという言葉に拘りはないから
>>892
の気持ちを軽くする良い言葉があったらレクチャー頼むわ902: 名無しさん@おーぷん 2016/03/09(水)17:49:51 ID:Y4K
>>881
陽子→ようこ
陽菜→ひな
陽だまりスケッチ→「陽」を「ひ」と読んで、ひだまり
903: 名無しさん@おーぷん 2016/03/09(水)17:56:20 ID:qPI
男名では陽で「はる」って結構いる気がする
905: 名無しさん@おーぷん 2016/03/09(水)18:05:11 ID:fQL
>>881
です慰めてくださってありがとう
聞いてもらってだいぶ気持ちが軽くなりました
品がない、負け惜しみ、表現する言葉は色々あると思うんですが
なんとなく伝わりました!
気にせず、ふ~んほ~んで流そうと思います
▼管理人厳選の人気記事バボー!