695: 名無しの心子知らず[sage] 04/06/06 06:23 ID:ETf7GYOJ
___/  こういう線の長さを、ものさしでうまく測れんようだ。 
      

705: 名無しの心子知らず[sage] 04/06/06 21:59 ID:rsTuguzC
うちのダンスィは 

線の方をまっすぐにしようと、問題プリントを切り取ってやがりました。 

もうね、言葉もないですよ。





706: 名無しの心子知らず[sage] 04/06/06 22:12 ID:1BRpVxfP
>>705

数学者ガウスは子供の頃「1から100までの数を全部足しなさい」と言う問題に対して、
「101×50=5050」とわずか数秒で答を出したそうです。

あなたの息子さんの発想はそれに近いものがある。
うまく伸ばせば大数学者になれるかも。

710: 705[sage] 04/06/06 22:32 ID:+3kFNmrr
>>706

ありがとう(涙)

大物かもね、と思っておきますわ。

712: 名無しの心子知らず[sage] 04/06/06 23:30 ID:LXXls6Bf
>>706

え?なんでその計算方法で答えが??と一瞬思ったものの
ナルホド、と納得。
発想の転換ってスゴイねw

713: 名無しの心子知らず[sage] 04/06/06 23:56 ID:R8Zq//GO
>>705

や、それは科学的にも正しいアプローチだと思いますです。
測定対象の状態がよくなくて正確に計れないのなら、可能な限り
(測定結果に影響を与えない限り)それを矯正するというのは実に
正しい姿勢です。
ただ、この場合に要求されている回答ではないんでしょうけどね。
大物かもね、どころではなく、科学者としての素養をお持ちなの
だと思いますよ。
学校ではたぶんそういう自由な発想は否定されると思います。
なので、お母さんだけでも叱らずにお子さんの可能性を伸ばして
あげてください。

722: 705[sage] 04/06/07 09:34 ID:ErtOxp/r
>>713

ありがとうございます。

学校での後日談。
線をまっすぐにした状態にしてセロテープをべたべた貼ったプリントを意気揚々と
(たぶん)提出したら、先生、隣のクラスまで聞こえるほど大爆笑。
(ダンスィ曰く)「先生笑いすぎて、間違えてぞうきんで顔拭いたんだよ。」
新しいプリントを一枚渡して、「今度は切らずに測ってごらん」

で、息子は考えましたねw
隣の子から定規を借りて、「長い線は6cm4mmだったから、もう1つの定規を
6cm4mmに合わせて測ったら8cm2mmだったの」
合わせ技ですか???
先生またまた大爆笑。
「○君は算数好きだから、もう1つ難しくしよう。定規一本で測ってごらん」

めでたく、3種類の測定法を編み出したダンスィは家に帰って
「算数って、だんだん難しくなるんだね」
と満足そうでした。

723: 名無しの心子知らず[] 04/06/07 09:53 ID:EgIeBhbZ
>>722
 ちょっとずるがしこいと頭よくなるよね。(良い意味)
多分2個の定規で測ったときといい。。。切ったことといい・・・
多分推測するにきっと・・・おおよそ・・思うに・・















彼は計算がしたくなかっただけだと・・・・オモ

724: 705[sage] 04/06/07 09:58 ID:ficovuii
>>723

>彼は計算がしたくなかっただけだと・・・・オモ

私もそう思います。
が、先生に「算数好き」と言ってもらったおかげで、本当に算数好きになりましたw
なんて単純なんだ! ダンスィは。

725: 723[sage] 04/06/07 10:06 ID:EgIeBhbZ
わかる~。
どんだけ楽にやれるか考えて遠回りして(でも楽しいから)算数好きになるんだよねぇ。
ダンスィ。

726: 名無しの心子知らず[sage] 04/06/07 10:16 ID:z9DU74nM
うちのダンスィ(中2だけど)はね、数学の問題で
「A地点からB地点まで行きは時速○キロで帰りは~」
と言う問題に
「なんですぐ帰るのにわざわざ行かなければならないんだ」と
文句をつけております。

確かに5キロ離れた所に「歩いて」行って着いた途端にとんぼ返り
おまけに弟は自転車で同じ事をするって有り得ないよね~。

と同意しつつ、お前、計算したくないだけだろと…。
問題に文句つけてる時間のほうが、計算してる時間より長いぞと。

引用元: ・【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】 Part6







1001: 以下、おすすめ記事をお送りします