ここ数年疎遠になっていた友人から、年末の土曜日に結婚式をするけど来れるかとメールがあった。
うちの娘は年末で7ヶ月…、完母で育ってきて母乳以外飲まず、どうしても哺乳瓶を拒否(中身が搾乳した母乳でも)、という問題が。
一度止むを得ない事情で一時保育に数時間預けたけど、哺乳瓶を嫌がって一切飲まず、私が迎えに行って授乳するまで空腹を我慢していた。
そんなこともあったし、結婚式に出るために半日ほどどこかに預けて出席、というのは厳しいと判断した。
家族の誰かが式場に同行して子守、たまに私が抜けて授乳、という方法も考えたが、旦那は土曜日なんて絶対に休めない職業、義両親は他界してて居ないし、
実母はまだフルで働いてるし更年期障害がひどいので何時間も子守をお願いするのは母の体力的にも無理。(日中も抱っこ抱っこな赤なので余計に)
いろいろ考えたけどこの状況で出席するのは本当に不可能で…「母乳しか飲まないこともあってどうしても赤ちゃんを預けられなくて出席は出来ない、申し訳ない、けれどどうか後日お祝いをさせて欲しい」旨を返信した。
するとしばらくしたら共通の友人(独身)からメールが。内容は、「なんで断ったの?結婚式くらい預けたら?!そんな過保護じゃ子どもも何も出来ない子になるよ!
託児所とかが無理なら数時間くらい身内に頼みなよ!私の母はしょっちゅう妹の子ども預かってるよ!
ってか今から二ヶ月あるんだから哺乳瓶の練習しようよ!本当はご祝儀苦しいんじゃないの?!」といったもの。
赤子が空腹我慢して何も飲まず私の迎えを待ってる、そんな想いさせたくないというのは過保護なのか?身内にだって頼れないし、
哺乳瓶に慣れさせる練習をしたことはあるけれど、乳頭混乱になってしばらくは母乳すら飲まなくなったり、うまくいかなかった。
今からさらに哺乳瓶の練習するつもりで出席と答えても、結局哺乳瓶に慣れなかったら出席出来なくなってしまうし、そしたら招待してくれた友人にも迷惑がかかる。
本当にいろんなことを考えた上で出席出来ないと言ったのに、過保護だ何だ育児のことまで言われ、ご祝儀惜しいんでしょ?まで言われて、カチムカ通り越して唖然としてしまってる。
うちの娘は年末で7ヶ月…、完母で育ってきて母乳以外飲まず、どうしても哺乳瓶を拒否(中身が搾乳した母乳でも)、という問題が。
一度止むを得ない事情で一時保育に数時間預けたけど、哺乳瓶を嫌がって一切飲まず、私が迎えに行って授乳するまで空腹を我慢していた。
そんなこともあったし、結婚式に出るために半日ほどどこかに預けて出席、というのは厳しいと判断した。
家族の誰かが式場に同行して子守、たまに私が抜けて授乳、という方法も考えたが、旦那は土曜日なんて絶対に休めない職業、義両親は他界してて居ないし、
実母はまだフルで働いてるし更年期障害がひどいので何時間も子守をお願いするのは母の体力的にも無理。(日中も抱っこ抱っこな赤なので余計に)
いろいろ考えたけどこの状況で出席するのは本当に不可能で…「母乳しか飲まないこともあってどうしても赤ちゃんを預けられなくて出席は出来ない、申し訳ない、けれどどうか後日お祝いをさせて欲しい」旨を返信した。
するとしばらくしたら共通の友人(独身)からメールが。内容は、「なんで断ったの?結婚式くらい預けたら?!そんな過保護じゃ子どもも何も出来ない子になるよ!
託児所とかが無理なら数時間くらい身内に頼みなよ!私の母はしょっちゅう妹の子ども預かってるよ!
ってか今から二ヶ月あるんだから哺乳瓶の練習しようよ!本当はご祝儀苦しいんじゃないの?!」といったもの。
赤子が空腹我慢して何も飲まず私の迎えを待ってる、そんな想いさせたくないというのは過保護なのか?身内にだって頼れないし、
哺乳瓶に慣れさせる練習をしたことはあるけれど、乳頭混乱になってしばらくは母乳すら飲まなくなったり、うまくいかなかった。
今からさらに哺乳瓶の練習するつもりで出席と答えても、結局哺乳瓶に慣れなかったら出席出来なくなってしまうし、そしたら招待してくれた友人にも迷惑がかかる。
本当にいろんなことを考えた上で出席出来ないと言ったのに、過保護だ何だ育児のことまで言われ、ご祝儀惜しいんでしょ?まで言われて、カチムカ通り越して唖然としてしまってる。
124: 名無しの心子知らず 2011/10/16(日) 00:56:50.45 ID:uVej47Yc
>>123
出産したらわかるよって返せばいいんじゃない?
125: 名無しの心子知らず 2011/10/16(日) 01:06:29.80 ID:Zd48La48
>>123
124の言うとおり独身小梨にはわからない領域のはなしなんだよね
子供も家庭も育児環境も全て人それぞれで、無理なことは無理。
多分分かり合えないから「言い争うつもりはないけど、自分の環境では本当に無理なのごめんね。」でお金送るっていう感じかな・・・
126: 名無しの心子知らず 2011/10/16(日) 01:07:55.81 ID:U4lgM3fq
>>123
むしろ、結婚式ってドタキャンって迷惑なんだよ、の方が効果的。
127: 名無しの心子知らず 2011/10/16(日) 01:19:13.19 ID:crAYChdo
>>123
ウチの子も母乳しか受け付けず、8ヶ月の時搾乳して実母に預けて外出したけど
哺乳瓶からは水しか飲まずお腹すかして泣き疲れていたことがあった
それ以降、断乳するまで離れることはなかったけど過保護だとは思ったことがない
好き嫌いを言ってきかせられない乳児なんだから、子供が過ごし易い環境にしてるだけ
結婚する友人と共通の友人の考えは同じかは分からないけど
仮に今は理解してもらえなくても将来子供を持ったら分かってくれるんじゃないかな
130: 名無しの心子知らず 2011/10/16(日) 01:44:59.32 ID:vR2xg9J7
>>127
しかし、そういう事を言った人ってのは
産んだ時には、大概自分の発言忘れてるんだよなぁ
131: 名無しの心子知らず 2011/10/16(日) 01:55:17.52 ID:Zd48La48
やんわりと、しかしきっぱりと断りを入れるしか無いだろうなぁ
変に恨まれるかもしれないが、無理して行って何事か有ったら余計後悔するだろうし
変に恨まれるかもしれないが、無理して行って何事か有ったら余計後悔するだろうし
132: 名無しの心子知らず 2011/10/16(日) 02:07:26.89 ID:1b6n5ZzK
産まなきゃ分からないのは当たり前っちゃ当たり前なんだけど、
「乳児連れてファミレスなんてありえない!子ども産んだら数年は外食我慢しなきゃ!」
みたいなのには「うん、まぁ、そうもいかないこともあるけど言いたいことはわかるよ」って気持ちになるけど、
「居酒屋行こうよ!座布団に転がしとけば大丈夫だよ!」
「なんだっけ、赤ちゃんって昼夜区別ないんでしょ?寝てるだけだし大丈夫だよ!」←中途半端な知識だけある
「母乳?酒飲めない?ミルクにすればいいじゃーん。哺乳瓶ダメとか甘やかしちゃダメだよー」
なんてのにはもうホント「イヤイヤイヤ・・・」って感じ。
そして何故か後者のほうが押しが強くて、
今まさに子育てしてるこっちよりも自分のほうが知識があると勘違いしてたりする。
さらに「育児に理解ある私」な陶酔も手伝って、本人本気で良かれと思って「大丈夫!」としてくるからタチが悪い。
自分で書いてて過干渉トメみたいだなと思った。
赤子には人(特に女性)を姑化させる何かがあるんだろうか。
「乳児連れてファミレスなんてありえない!子ども産んだら数年は外食我慢しなきゃ!」
みたいなのには「うん、まぁ、そうもいかないこともあるけど言いたいことはわかるよ」って気持ちになるけど、
「居酒屋行こうよ!座布団に転がしとけば大丈夫だよ!」
「なんだっけ、赤ちゃんって昼夜区別ないんでしょ?寝てるだけだし大丈夫だよ!」←中途半端な知識だけある
「母乳?酒飲めない?ミルクにすればいいじゃーん。哺乳瓶ダメとか甘やかしちゃダメだよー」
なんてのにはもうホント「イヤイヤイヤ・・・」って感じ。
そして何故か後者のほうが押しが強くて、
今まさに子育てしてるこっちよりも自分のほうが知識があると勘違いしてたりする。
さらに「育児に理解ある私」な陶酔も手伝って、本人本気で良かれと思って「大丈夫!」としてくるからタチが悪い。
自分で書いてて過干渉トメみたいだなと思った。
赤子には人(特に女性)を姑化させる何かがあるんだろうか。
133: 名無しの心子知らず 2011/10/16(日) 02:10:16.99 ID:O7LCI8e6
疎遠だったのにわざわざ呼ぶのってそんなにご祝儀ほしいの?っていいたいね。
134: 名無しの心子知らず 2011/10/16(日) 02:11:55.78 ID:E6iP7qkh
後でゴチャゴチャ言われた時のためにメールは保存だな。
引用元: ・[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]113
このまとめが気に入ったら
「フォロー」をお願いします!
「フォロー」をお願いします!
おすすめ記事
皆様から共感を得るコメントはGood!と支持され人気コメントとしてピックアップされます。
↓↓試しに共感するコメントのボタンを押してみよう↓↓